ビートのtotoさんが投稿したカスタム事例
2025年03月17日 09時50分
長期お泊まり保育(笑)を終えてオーナーさんへ引き渡し
いろいろ点検して気になった所見つけるたびに手を入れてやっと終えました。
詳細の一部抜粋笑
点火系のリフレッシュ
デスビローター、デスビキャップ、
プラグ、プラグコード交換
点火時期調整
デスビホルダー周りのOリングも変えてオイル漏れ対策まで
MAPセンサーからエンジンまでの負圧ホースの新品交換
排気系ヘッドポート、エキマニ、触媒までのポートにイタズラ。
アクセルワイヤーステーを製作
ちょっと調整範囲を増やして誤魔化し
アクセルガタも修理し
ワイヤーはたっぷり注油してスルスル
エアダクトの段差修正をして少しでも吸入抵抗になりうる部分の低減
ミッションOH
ガタのあったスタビブッシュ類の交換
前回入れた車高調を分解洗浄して
少しアレンジ
全部書くと5つほどの投稿になってしまうのでこの辺で、、、
長期預かり系は2〜3ヶ月に一回あるかないか以下にしたいので今後も少なめ、、?
要相談ですけど
一旦新規は他の作業もあるのでお断り、、