アルシオーネSVXのマクラーレンの威を借る鯨w・パチモン?!・失礼な、れっきとしたメーカーエンブレムだぞw😅・炎上🔥しません様に(笑)に関するカスタム事例
2024年06月21日 20時50分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
暑いですねー。
もう生命維持装置(エアコン)が欠かせないです。😅
もちろん駐車は日陰推奨。w
買い物も極力遅い時間に。💦
ちなみに先日も晴れて某所でだらけてました。😁
やっぱり暑い日には冷たいアイスグリーンコーヒーがうまい。
店主自慢のカルボナーラも。
そして食後はブレンドコーヒー。
店内はエアコン効いてるので涼しいので、涼んでからはホットコーヒーも美味い。😆
ちなみに今日はまずは買い物前にアイスラテ。
安定のうまさ。
飛び抜けて美味しい訳では無いですが、コスパ良いですし、何処でも安定の味なのがやっぱり魅力。
美味しいお店はカニ🦀さんに教えてもらったものの、そうそうは気軽に行けないので。そこそこ距離あるからね。😅
スタバも良く利用しますね。
尾根遺産から渡されるとつい何かを期待して見てしまうのですが、残念😢ながら味気なく「THANK YOU」だけでした。😅
「X」とか見てると、「惚れてまうやろー」的な神店員さんいるらしいですけどね。
未だそんな経験の無い私です。w
帰り道に偶然の遭遇。
でもなぜか意外と珍しく感じない。😅
実は先週も鉢合わせてるし。😅
なんだろう、やっぱり引き寄せる何かをもってるのかな。😅
と言う訳で少しばかり、虎の威を借る狐ならぬマクラーレンの威を借る鯨。
新車価格も中古車価格も月とスッポンな2台。🤣
でも、希少性と秘めたるポテンシャルでは負けてないからね。
一応、開発費も試作車製造費(1台1億諭吉さん掛かってるらしい)を見ても引けを取らない車なんで。😱
まあ、これがブランド力の差ですね。
これが現実。可哀想だけど。😅
良く、他メーカーが作ったら…と言うたられば話上がるけど、他メーカーならこの車は開発出来なかったと思います。
そう考えるともっと評価してあげて欲しいですねー。
22Bばっかり神格化されてるけど。😓
メーカーエンブレム比較w
狙った訳では無いけど、似てるよね。😅
ちなみにメーカーが自社のブランド力を卑下して六連星⭐️のエンブレムを敢えて避けた暗黒時代の車。😅
こんな事書いてたら炎上🔥しそう。w
なのでこの車には何処にもあの六連星が無いのです。😅
メーカー聞かれたらとりあえずここを隠す。w
パチモンってバレない様に。w
揶揄する表現として、農道のポルシェとか、プアマンズ〇〇と言われ方あるけど、当時の専門家筋の方がコイツにつけたあだ名は前後逆向きに走るポルシェ959だそうです。
まあ、レイアウト逆だからね。😅
まあ卑下した表現じゃないからまあ、悪くは無いか。😅
元々周りから見られるけど、
更に見られてるような…。😅
この2台の並びだと周りからは私の車もスーパーカーに見えてる?💦
一応、音も3.3リットル水平対向6気筒エンジン故に一丁前な音。😎👍
周りの期待を裏切らないサウンドだとは思う。うん👍😆
まあ、車両価格に反映される様にオーナーの生活水準も月とスッポンだからなぁ。🤣
さて、明日はせっかくの土曜日休みだしデーラーの招待会にでも顔を出してみようかな。
いつも行けてないので。🤣
まあ、買いたくても今の生活環境じゃ増車出来ないですけどね。
申し訳無いですが。😓
皆さんの投稿見てると私もデーラーの招待会に行って見たくなったので。
って言っても行くのは所有車故にこうきう車デーラーでは無いですけど。😢