ステージアのJlMKO^〜さんが投稿したカスタム事例
2025年05月10日 19時53分
サードリンク短縮(20mm)
鋳鉄なので溶接が上手くできるかわからず業者に投げようと思いましたが、プライドが許さんので自分でやってみました。
実験で、予熱無しで仮付けしたらクラック入りました。。マジか。。というわけでクラック点付け前部除去して、予熱して点付けしたら上手くいきました。
予熱と後熱、ピーニング(ジェットタガネ使用)をこれでもかとやりながら、点付けの繰り返しで溶接
仕上げ
補強にSS400のFBを溶接
半年前に取り付けてガンガン乗り回してますが、折れる気配はなく、何よりちゃんと真っ直ぐ走れているのでヨシ←
鋳物は分からない部分が多いので、これから先またチャレンジするとしても、ちょっとした補修程度しかやらないと思います。鋳物初めてなのに冒険しすぎた(笑)
使用した棒
裏ルート(謎)で10本程手に入ったので(鋳物棒は引くほど高いらしい)
使いやすく、良い溶接棒だと思います。
ちなみにタセトの鋳物棒なら予熱後熱しなくてヨシ、ピーニングのみでOKらしいですが、バラで売ってもらえないのがね...
おまけ
棒のかち上げ溶接
いつかはボイラー溶接の資格取りたいので練習しています。
おまけ②
tigも始めました。(半年前)
下手ですな←
おまけ③
現在
だいぶ慣れてきました。
まだまだなので頑張ります。