RX-7のぼっちFD・余呉湖・彦根城観光ガイドに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-7のぼっちFD・余呉湖・彦根城観光ガイドに関するカスタム事例

RX-7のぼっちFD・余呉湖・彦根城観光ガイドに関するカスタム事例

2023年05月29日 18時06分

ちっぺのプロフィール画像
ちっぺマツダ RX-7

セブンでのお出掛けや整備内容を綴る写真日記です! 【主に自分の記録用】

の投稿画像1枚目

いいお天気だなぁ〜☀️

✨あ!ぼっちFD行こ✨ 編

この日、
息子は鬼の12時間バイト😱で昼食夕食要らない!
娘は部活の大会で昼食要らない、終わってからみんなで夕食食べに行くらしく、要らない!
旦那も仕事で、帰ってきてから2人で外食することになっていた😌

朝からみんなを送り出し、
洗濯して、お買い物行って〜
あれ?🤔🤔🤔
私の今日の任務、終わりじゃない???🤔
いいお天気だし〜☀️

そうだ!真っ黒ちゃんで走りに行こ🙌

の投稿画像2枚目

っと言うことで、仕事中の旦那に行き先伝えて🤭
早速しゅっぱ〜〜つ!🚗💨

1.5時間ぐらい走り、いつものお気に入りの場所へ✨ここは余呉湖☺️

の投稿画像3枚目

湖のほとりにこんな感じの緑地があり、たいして凸凹も無いのでうちのセブンは楽々入れます😉👍

の投稿画像4枚目

木陰もたくさんあって、好きな所に車停めて椅子を出し、湖と緑と真っ黒ちゃんを眺めながらくつろげる、大好きな場所🎶

いつもは旦那と2人できますが、今回は一人😌
以前は一人が苦手だったけど、FDに乗るようになってから一人でFDで出かけるのが凄く好きになりました☺️
(ま、1年に3回ぐらいしかチャンスはないけど😅)

の投稿画像5枚目

お昼はコンビニで適当に買ってピクニック気分✨
メインはこのシュークムリーム😝
(開けちゃったけどね🤭)

の投稿画像6枚目

とっても気持ちがいいこの場所に、ずっと居ようかとも思ったんだけど〜

もう一箇所の目的地へ、1時間のドライブ🚗💨

の投稿画像7枚目

それはココ! 大好きな、国宝 彦根城🏯

まだ子供たちが小さい頃に家族で天守を観覧した事ありますが、CTをやるようになってからいろんなお城を巡っているので、彦根城ももう一度ゆっくり行きたかったんです😌

旦那にもそう話してあり2人で来ようかと思っていたけど、どちらかと言うと旦那は付き合ってくれてる感があるから、今回一人でゆっくり回ろうと決めた🙌

の投稿画像8枚目

【重要文化財】
 佐和口多聞櫓(さわぐちたもんやぐら)

彦根城の中堀に開く、南の京橋口、西の船町口、北の長橋口とともに4つの門のひとつ。大手の京橋口とともに彦根城の重要な城門です。

の投稿画像9枚目

【重要文化財】馬屋(うまや)

藩主などの馬21頭がつながれていたといわれ、城内に残る馬屋は全国でも彦根城にしかない珍しい建物です。

の投稿画像10枚目

彦根城の碑🏯

の投稿画像11枚目

表門橋より

の投稿画像12枚目

【重要文化財】天秤櫓(てんびんやぐら)

表門山道、大手門山道を上がってきた敵兵が天秤櫓の高い石垣を登らないと本丸へ侵入できませんので重要な拠点となります。この廊下橋に接続する多聞櫓の角を二重櫓とすることで、左右対称となっており、天秤櫓の名の由来となっています。

の投稿画像13枚目

天秤櫓につながる廊下橋を下から見た図🙌

めっちゃかっこいい😉👍

の投稿画像14枚目

天秤櫓の門から廊下橋を望む👍

の投稿画像15枚目

石段を進むと、見えてきました!彦根城天守🏯

の投稿画像16枚目

【重要文化財】太鼓門櫓

天守がある本丸表口をかためる櫓門で、城内合図の太鼓を置いたところから名付けられたと言われています。建物の背面が解放され、高欄付きの廊下となっており、櫓では大変稀な構造となっています。

の投稿画像17枚目

太鼓門櫓越しの、彦根城天守🏯

素敵な一枚です😉👍

の投稿画像18枚目

着きました!彦根城本丸からの天守🏯

美しいですねぇ😍

の投稿画像19枚目

【国宝】彦根城天守🏯

井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。
牛蒡積(ごぼうづみ)と呼ばれる石垣は自然石を使い、重心が内下に向くように作られ、一見すると粗雑に見えますが強固な造りです。その上に三重の天守が立っており、石垣を含めた高さが23mで意外にも小さいです。屋根の曲線の調和が美しく、とがった屋根の形をしている破風(はふ)が18もあり、また、花頭(かとう)窓が配列されている装飾的な天守です。

の投稿画像20枚目

本丸の木々と一緒に😌

の投稿画像21枚目

真下から見上げて🙌

さ、いよいよ天守内部の観覧です🏯

の投稿画像22枚目

入って直ぐの門、奥にはいきなりの急階段😅

全ての階段がこんな感じで、階段の角度はなんと65〜67度😱💦

の投稿画像23枚目

回廊✨

の投稿画像24枚目

梁の曲線がとても美しい😍

の投稿画像25枚目

天守のなかは3階建て、最上階からは、城下町と琵琶湖が一望できます😉👍

の投稿画像26枚目

最上階の様子✨

こじんまりした天守なので、あっという間に観覧終了🙌

の投稿画像27枚目

【重要文化財】三重櫓(さんじゅうやぐら)

西の丸の西に建つ櫓で、さらに西に張り出した出曲輪との間に深い堀切が設けられています。西方の搦め手(裏手)からの敵に備えた守りの要でした。三重櫓は、この搦め手を見下ろす位置に設けられ平時には琵琶湖を監視する役目もありました。

の投稿画像28枚目

彦根城本丸を降り、今回楽しみにしていた彦根城の庭園に向かいます🎶

降る途中の、天守🏯 石垣も立派ですねぇ👍

の投稿画像29枚目

ココここ!この景色が見たかった🤩👍
それはそれは素晴らしい景観の日本庭園でしょ!

【名勝】玄宮園(げんきゅうえん)

玄宮園は下屋敷である槻御殿(現楽々園)に伴う後園として江戸時代前期に作庭された大規模な池泉回遊式庭園です。中央に掘られた池泉には大小4つの中島が築かれ、さまざまな形式の橋が架けられて自由な回遊性を確保するとともに庭園内の景観にもなっていました。
武蔵野から眺める手前の池、池にせり出した臨池閣、その奥に鳳翔台(茶室)、遠方上部に天守と、バランスがとれた絵葉書のような景色です。

の投稿画像30枚目

楽々園 (らくらくえん)

玄宮園とともに彦根藩4代藩主井伊直興により建立された彦根藩の二の丸御殿で、槻御殿(けやきごてん)と呼ばれていました。

こちらの建物、とっても素敵でした😉

の投稿画像31枚目

鳳翔台(ほうしょうだい)

鳳翔台は小さな丘の上にあり、広大な池水を中心に、池中の島や入江に架かる9つの橋などにより、変化に富んだ回遊式庭園を見下ろすことができます。
お殿様が客人をもてなすためのお茶室として建てられたといわれ、お庭と反対方向には、 彦根城天守を仰ぎ見ることができます。

こちらのお茶室ではてい呈茶席が設けけられていますが、ここに辿り着いたのは閉園直前だった為、とっくに茶席は終わっていて、茶室も閉じられてました😭
一番見たかったお茶室は、拝見できず😓
お抹茶も頂けず...🥲

これはいつか、リベンジです!

の投稿画像32枚目

玄宮園の正門🙌

私が入ったのは裏口だったようで、ぐるっと回って正門の脇からフッと出ました😅
閉園時間だったので、正門も閉じられていて寂しい感じでした😓ちょっと残念💦

の投稿画像33枚目

最後はいつもの場所で、
真っ黒ちゃんと彦根城コラボ🏯

やっぱこの一枚は撮らないとね😉👍

ちょうど彦根城散策を終えた頃、旦那の仕事も終わったようなので、このまま帰る事にしました😌

の投稿画像34枚目

不意に出かけたぼっちFD✨
久し振りに1人でのんびり、自由気ままなお散歩が出来ました🎶
また機会を見つけて真っ黒ちゃんで出かけよう😌

の投稿画像35枚目

おまけ🙌

夕食は旦那運転の真っ白くんで〜

の投稿画像36枚目

インドカレー🇨🇮

マツダ RX-770,815件 のカスタム事例をチェックする

RX-7のカスタム事例

RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

FD乗りたい欲求が、、🤣🤣まだまだバラバラですが、、もうすぐ、復帰できそうです💪🎉

  • thumb_up 49
  • comment 0
2024/06/21 18:46
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

明日から雨模様☔️せっかくの☀️。°お天気!ブローオフ音聞きに…出そう🚗³₃人気の居ないところ(o´罒`o)春になると騒がれる1本桜。の、木!誰も居ない✌...

  • thumb_up 77
  • comment 26
2024/06/21 17:38
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

去年の今頃のカマミー帰りの写真😃1年経つのは早いですね今月はカマミー行こうかな😊

  • thumb_up 65
  • comment 0
2024/06/21 16:01
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

フルレストアというより流行りのレストモッドって感じでやりました。Singerのポルシェみたいに。細かいとこまで自分のやりたかったことを具現化しました。

  • thumb_up 45
  • comment 2
2024/06/21 14:16
RX-7 FD3S

RX-7 FD3S

CTの皆さんこんにちは♪先日車が無事に戻ってきました😆あるべき所に車があるのが嬉しくてつい撮っちゃいました📸今回は自分の作業ミスで車を壊してしまったのです...

  • thumb_up 74
  • comment 4
2024/06/21 13:07
RX-7 FD3S 後期

RX-7 FD3S 後期

車も直って謎のストール現象(ECUの不具合?)も何故か直って雨降ってない日はほぼ毎日乗ってます。そんな矢先、ボンネットの固定部がいきなりもげるという不幸!...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2024/06/21 03:42
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

夕飯食べてから息子と山走ってきました。降りてきてマックでシェーク🥤でひと休み店内から眺める至福の時間

  • thumb_up 126
  • comment 5
2024/06/21 00:51
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

夜も暖かくなり地面に座り込んで話ができる時期になりましたねブリッドのフルバケZIEG3入れました!シートレールはカワイ製作所さんのやつです!座高が高い自分...

  • thumb_up 74
  • comment 2
2024/06/20 21:47

おすすめ記事