ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例

ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例

2023年08月04日 00時45分

レブリミッター三郎のプロフィール画像
レブリミッター三郎マツダ ロードスター NCEC

晴れた日には屋根を開ければ気分も晴れる

ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

NCのクラッチマスターはエキマニのすぐ近くにあって
渋滞とかハマってるとこの時期フルードが死んでほんの少しクラッチが切れにくくなります
頑張ってもなんかギア入らなかったりします

断熱材巻いてアルミテープで包んでいたのですが
これむしろ焼き芋みたいになってるんじゃないかと
走ってるとまともにクラッチ切れなくなります

ミッション横のレリーズシリンダーは実は先月OHして取り付けも可能な限りロッド押せるようにしてあります
あとペダルの根元で遊びも調整済み
しかし踏んでも変な感じ

多分エアも噛んでるっぽいので包み焼きは撤去
マスターシリンダーに刺さってるパイプのナットをちょっと緩めてプチュッと空気とフルードを抜きました
多分エアは抜けてくれました

配管の途中でプチュッと抜くやり方は意外と使えます

ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

しかしやはりここはせめて少しでも遮熱しておきたい

包まないことで放熱を狙いつつ輻射熱をガード
ダンボールで寸法測っておいてステンレス板で作ります

300×100の板
ボルト止める面は適当に25mmほど
ボルトの穴は端から30mm下から10mm
最初の90°の曲がりからエキマニ遮熱板の外側の曲がり(大体110°)まで60mm
その下は適当な長さで切りました
ただの真っ直ぐ板だとボディと干渉するので
側面はやや斜めにカット

ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

売ってた板が0.5mm
そのままだと薄かったので
アルミガラスクロステープで厚みを増してふちも保護
1mm板は売り切れてました
ナットはM6

ロードスターの遮熱板作製・クラッチマスターシリンダーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

早速帰宅ラッシュに対向車線の事故による見物渋滞が重なったのですがまあまあな遮熱具合
死ぬまでの時間が伸びました

長時間の渋滞に風も入らず水温油温上がりまくった時は少し死にました
水温100℃
油温110℃(オイルパン計測)
Nからギア入らず

もう少し冷やしたいところ
強制ファンつけてダクト引く?

マツダ ロードスター NCEC21,516件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

CTの皆様大変お久しぶりです。🤣なんせインスタばかりするものですから、全然開いておりませんでした😅😅😅この写真は3月8日に姫路、神戸から遊びに来てくれたお...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/05/07 03:17
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

D’artist行ってきました〜予定通りゴールデンウイークはほぼ車の座席の上で過ごす羽目に笑行きしな京都南までめちゃくちゃ混んでいて今まさにエアコン潰れて...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/07 00:21
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

本日の投稿はGW4日目&5日目をまとめて投稿させていただきたいと思います。理由は次で。GW4日目は友人からのお誘いで弟と3人でカラオケへ!最寄駅の駅ビル駐...

  • thumb_up 51
  • comment 1
2025/05/06 23:32
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

せっかく4スロつけて綺麗なエンジンルームなのにエキマニがサビサビで汚ねぇ〜。これを機に新しいのを買うかと思いましたが、せっかくワンオフ加工してもらってるエ...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/05/06 23:08
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

夕陽をバックに撮影してます。海岸沿いで一枚車内より夕陽車内より

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/05/06 21:19
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

35年前のインジェクターからデミオの4ホールに交換しました。燃料フィルターも交換以前ホースからの燃料漏れて苦労したので今回はストッパーを購入しましたこれで...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/05/06 20:50

おすすめ記事