カマロのサイドスカート取り付け・えるるん工房・カマロSSに関するカスタム事例
2025年05月07日 22時01分
お久しぶりです。
今回はえるるん工房です。
サイドスカートを取り付けましたので、興味のある方はご参考下さい。
因みに2回目です。1回目は見事に失敗して外しております💦
まず完成形
リセールを考えたらチキンな私は穴を開けることにひよってしまい、両面テープのみでやってます。
補強はしてますが、強く踏まれたら取れる可能性は0ではないという仕様になっております。
ではスタート👩🔧
まずは基本、綺麗にしていきます。
動画はブレークリンを使って拭いています。シリコンオフの方が良いと思いますが、とりあえず脱脂します。
ここで注意点🤞
洗車した場合、1日乾かすか、ちょっと走って乾かしてからやりましょう。すぐやると結構湿ってますので注意が必要です。
ポイントがこのテープの位置
これはサイドスカートの位置になります。
正直チリが合わないので、ドライヤーで温めたりして隙間を出来るだけ調整します。
コツは
①上をしっかり決めることです。
両面テープを付ける前に何回も合わせて1番良い位置を決め、マスキングテープでその位置を決めるとやりやすいです。
②決まったら隙間を開けないように巻き込むイメージでグッと押さえていきます。
両面テープをかなり使うのと、ワンチャンなので失敗したら心が折れます笑
両面テープを付けていきます。
コツは
①ツラツラで付けないことです。
私も気を付けてましたが、先程のマスキングテープの位置はチリを合わせるのが難しい位置になります。
グッとやる位置でもあるので両面が少し盛り上がってくるので心配ならこの位置だけ両面テープを付けて練習もありかと思ったリしました。
筆者はちょっと見えてしまいました💦
②下の部分は両面テープを少しめくるくらいにして完全に剥がしません。剥がすのは両サイドの縦の部分だけ剥がしましす。
上も写真のように少し剥がしてチリがあったところで上に引っ張り、スルスルと圧着した状態で両面テープを剥がしていきます。
両面テープを剥がしたら下を剥がして付ける前に上を養生していきます。あくまで上が優先です。
1番弱いところは、後ろのRの部分
ここはしっかり養生して下に持ってかれないようにします。
養生が終わったら、下のテープを剥がしてボディと圧着させます。
その後、下部も養生します。
あっ!
言い忘れましたが、両面テープを剥がすの大変ですが、爪楊枝を使うと簡単にとれます🤞
両面テープの完全密着は72時間とあるみたいですが、私はその半分くらい放置して養生テープを剥がします。触るとわかりますが、めちゃくちゃくっついてました。
動画を見るとわかりますが、後ろのRのあたりが両面テープが少し見えてしまってます💦
対応策としまして、黒の両面テープを使うか、マジックで塗るwww
筆者は後者です笑
最後にビス止めしないなら、見えない程度にゴリラテープみたいな耐水性の強力テープで補強もありかと思います。見えないしいっかーw
みたいなノリで付けました😗
単純に両面テープが剥がれてこないように、サイドスカートとボディを密着を強化するために使います。
これで完成です!
難易度
★★★★★
ビス止めも失敗出来ないので、ビス止めする場合も覚悟が必要です。
一発勝負なので、難易度は高いと思いました。私は1回失敗してます😣
【費用】
サイドスカート 42000円
両面テープ 1300円
ゴリラテープ 700円
マスキングテープ 100円
養生テープ 200円
爪楊枝
【作業時間】
2日(作業時間は4時間くらい)
*付けてみてわかったこと*
タダでさえ降りづらいのに、更に降りづらくなる鬼畜仕様になります🍊
しかしながら見た目はイカつくなりますので、ドレスアップには効果はあると思います。
ではではえるるん工房サイドスカート取り付けを参考にして頂ければ幸いです🙋♀️
次はリアデュフューザーいきます👩🔧