セルシオの変化を求めず、深化をめざすに関するカスタム事例
2025年05月01日 19時19分
"変化を求めず、深化をめざす。"
パーツ選びの重要さは、まず優先度を先に考えると浮かんでくる。
どんなに名の知れた車高調をつけた所でも車高を下げただけにしか過ぎない。
お洒落は脚元から。それも古いのでは。
まずはボディ状態を良好に保つ事。
ボディだけではなく、ヘッドライトのレンズ、フォグレンズ。そういったパーツから手を付けていく事が美学に繋がっていく。
脚元、車高バッチリ決めてもライト類くすんでるだけで全てが台無しになるもの。
ガラスの油膜も除去してみて下さい。
ガラスの反射が強くなるだけで車が何倍も輝いて見えますから。
中途半端になるのなら純正のまま乗っている方が何倍も美しいと思います。
その車にあった弄りとはなんなのか。
そのゴールとなる車をお手本にしてみるのが一番の近道。
真似されたと騒ぐ人も誰かの弄りを真似してます。影響も受けてるでしょう。
何を言われようと自分の好きなように弄ればそれで充分だと思います。
追伸
セルシオのキャッチコピーから汲み取れる、全ての開発者に対してのリスペクトを込めて。