キャリイトラックのスピーカー交換&デットニング・スピーカー・スピーカー交換・スピーカー取付に関するカスタム事例
2025年05月17日 11時14分
軽トラのカーオーディオはダッシュボード上の小さなスピーカーを交換する方法だけですが、せっかくのスーパーキャリーなのでシート裏のスペースも利用します。
最初に純正を取り外して、アメリカ🇺🇸製ボストンアコースティックに交換しました。
スピーカーが決まったので次にデットニングにオーディオテクニカ製を使いました。
普段はドア用なので強行突破です( ˊᵕˋ ;)
次にせっかくのスーパーキャリーと述べたのはシート裏の空間を利用してボックススピーカーを置きます。
使用したのは30年ほど前輸入されてたフェニックスGOLDのスピーカーを準備しました。
最初はDIYで作られたデンマーク🇩🇰製スキャンスピークを接続だけして鳴らしてみました。
低減はいいけど高域が邪魔(`Д´)ノ)罒`)
そこで準備してたフェニックスGOLDのパッシブネットワークの出番です。
豪華なフィルムコンデンサー空心コイルが使われてるよ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
パッシブネットワークはミッドレンジのみ使用します。
オリジナルでも視聴確認しました。
スピーカー装着して音確認は出来たので次にエーモン製の静音シリーズを装着します。
これはエンジン上ボンネット用
マット下用
純正マットに合わせてカットしました。
純正マットがしっかり固定出来るようにカット
スーパーキャリーのエンジンはシート裏
とりあえずサービスホールの鉄板部分に貼り付けしました。
こんな感じで貼り付けました
デットニングしたおかげで、フロントの周波数ハイパスはかなり下までいけます。
フロント2ウェイのフルレンジ
リアはミッドレンジ パッシブネットワークを使用したアナログで接続してます。
サブウーファーはミッドレンジ共用です。
最終仕上げに遮光カーテンで狭い空間で反射音も低減してます⎛;c*•ヮ•⎞