ハイエース スーパーロングのマフラー大百科・バニング・100系ハイエース・JD1ザッツ・L250Sミラアビィに関するカスタム事例
2025年05月11日 16時17分
遅れなが、5月4日はSLOCさんのスパロンミーティングに3台で行ってきました♪
最近のイベントの楽しみは200系主流の中に100系で行く事(爆)
さて、お題のマフラーですが・・・何から説明しましょうw基本手作りです、うちの車みんな古い車でほぼ廃盤なんで(涙)
こちら最近めっきり見なくなった出口はギャルソンのオーバルテール、タイコは単発側に常陸美装一発野郎、親側はJETのTY逆付け、鳴かせたいので共に出口側に配置・・・合ってるかどうか解らんけどw
初めてマニホールドから作ったから色々心配(爆)
1kzのマニ割りターボ。
最近は単発にもう一個タイコ入れましたw
コイツは購入時からほぼそのまま♪
大半単管で作られてて単発直管、親が腹下タイコのTY仕様、オイラとは正反対でバチバチ叩く音は息子が好みらしくて補修と微調整のみ♪
もちろん1kzターボのマニ割りw
息子通勤車、エアロに合わせて作ったら静かすぎて音が気に入らないと言われた失敗作(涙)
ダメ出し食らって適当に作り直したバニングとオソロっちの斜め跳ね上げ2本、オールステンの直管、ターボなんで爆音過ぎず良い音w
その後、色塗らされる(涙)
唯一大人しいオイラの通勤車♪
L350タントの4本出しとL152のフジツボ中間パイプの組み合わせ♪
軽く考えてたら社外中間×社外リアピースの組み合わせで接合部全く合わなくなりました(爆)
もちろん加工、忘れて車検出したら陸運局で通ってきましたwww