シビックタイプRのシビックタイプR・無限・日の出撮影・富士山が好き・オフ会ってやっぱ楽しいに関するカスタム事例
2025年04月29日 08時52分
FKは納車時のママだから純正ですよ(笑)大人しく目立たないようコッソリ乗ってます。 陰キャ・キモヲタ・コミュ障の三拍子揃った変態ヲヂサンは、大黒・横浜・湘南・富士山麓・蓼科辺りへ頻繁に出没😱フォローはご自由にどうぞ。 CT活動(自車)より、モタスポ・花・飛行機撮影の方が好き(得意)。投稿ネタは美味しい系・ヌコ大好き系も時々。 大人数より少人数でじっくり話が出来るオフが好み。車種問わずに、気兼ねなく声掛けてください。車・カメラ談義を楽しくしましょう🙇
カー常の皆さん、お疲れ樣です。
仕事が超絶忙しくて、ご無沙汰してます。
溜まってる写真から順に公開するので、時系列は正しいのですが季節感との齟齬があり、暦との比較すると時期ズレの投稿ですから、お気になさらず。
「日の出を見よう会」🤭に招待され、今回は3名の参加者でした。
前述の通り時系列ではまだ寒い時期、早朝の空気が冷えてる感があります。鹿さんの群れも寒そう。
時は卯の刻、6時前。完璧な快晴、とまでいかなくても、まぁまぁケッコー🐔良さげな天気になりそうな期待が高まる。
前日が暖かく、当日も暖かいだろうと舐めてたら、ここは2合目ってことを忘れてました。暫くしたら我慢出来ず、(たまたま)持ってきてたダウンで難を逃れました😰
反対側を撮影すると、富士山はこんな感じ。まだ暗い雰囲気で、朝陽が山頂部分に当たり薄ピンク色に。
グリル下に日の出の太陽が写り込んでるのがキモです。そんな所に目が行ってしまう自分のキモさに心酔してました🤣
ライトやボディに写り込む太陽は、直接日の出を撮影するより味が出ますな。
ってか、大好きなFD+日の出で、独りテンション爆上がり(キモっ😱)
さて、
今回のメイン参加者、ま氏のニューマシン。
半年前は目まぐるしく変わる天候?だったので、今日はじっくり撮影出来ることに期待が高まります。
濃紺と、ピンクに近い赤とのコントラストがナイスな組み合わせです!👍🏻👍🏻👍🏻
誰かのゲスいエンブレム羅列とは違い、シンプルisベスト、S207が素敵です😍
前回以降に新兵器を装着しての登場✨「edirb」いやぁ渋過ぎます、めちゃカッコイい👏🏻👌🏻👍🏻
「蒼の共鳴」
って、もう一人の参加者さんが語るような🤣表現ですが、異なる個性でありながらそれぞれの個性(青)が融合するイメージ、とでも言えばいいでしょうか。
日の出からだいぶ時間も経過して、太陽の位置も高くなりました。他2名は撮影に真剣、且つ没頭しておられる中、飽きっぽい性格な人はまた息抜きです。
今年のダイヤモンド富士が上手く見えなかったことへの怒りの抗議とでも言いましょうか🤣
いつの間にか、チキチキマシン猛レースがスタートしてました。本日、ブラック魔王の00マシンはいません。
自慢のマシンは世界一、頼むぜ可愛い相棒よ~♪ってメロディが流れて来たとか来ないとか。
ゴール直前のデッドヒート。
昔のSuper GTの名勝負、菅生戦の場面を思い出します。
ホイールデザインの違いも、オフに来ると感じる点。
3台とも純正でしたよ🤭(笑)
集合用のホイッスルが吹かれます。
本人の好きな「咆哮」が炸裂していました。だだっ広いので、周囲に迷惑にさえなってません。
ゴールラインから500mくらい離れたソフトクリーム屋さん向かいの駐車場に移動。
異質を放っている1台。
バックショットを全台、露出を抑えて設定。
やっぱ、WRBPは映えるカラーですね😍少し強めなアンダー気味に振ると渋さ炸裂🎇
FDの美ボディラインと全く同じの形状で身体のラインを合わせてくるなんて、もう自車愛丸出しのオーナーさんです😆
エッチなENKEIも素敵。ホイールが汚れないよう、毎回ノーブレーキだと言ってました(一部事実🤭笑)
両オーナーさん逹は、両面テープだけ、というチョーテキトーな誰かさんとは違い、しっかりとマスコットを正ナンバーに固定する工夫をされていました👏🏻
空気が澄んだ富士山は2月が限界で、3月は期待出来ない中、丸1日ずっと長時間晴れたママ(後述)という好条件下で撮影が出来ました。
現時点で雪面積はかなり減ってますが、まだまだ雪景色は健在です。
GWのスタートです。富士山近くを通過・接近される方は是非とも雄姿🗻を堪能してください🙇
続きはまた後日。でわでわ(^_^)/