ロードスターの愛車の差し色・クレフ・フォグランプ取付・配線・スイッチ増設に関するカスタム事例
2025年05月19日 17時45分
差し色は、
【赤🟥】
以上( ̄^ ̄)ゞ
さてさて、
⬇️
乗りカエル🐸号🚗✨、
クレフ化計画📝の、
進捗状況ですが、
まぁ😥色々と、
問題点が5つもあり、
試行錯誤中でして…💪
とりあえず、
届いた、
社外フォグランプを、
車体🚘に合していきます👀
穴🕳️開けて、
付くには付きそうです🔧
問題点①
取り付け箇所の、
NBロードスターの、
バンパー形状は、
斜め↘️なので、
少し🤏角度📐が、
フォグランプ本体にも、
下向きに付いていないと、
フォグランプの光💡は、
当然、
空🌌を照らしてしまうので、
この形状のフォグランプは、
狙って購入しました👍
これで、
何とか😕?、
車体🚘に取り付けた際、
空🌌では無く、
前方▶️ぐらいには、
フォグランプの、
本体レンズ🪞が、
向いてくれる筈なのですが…
⬆️
斜め↘️下側が、
奥行きある感じに、
取り付けられる筈です🫡💦
⬇️
問題点②
社外フォグランプの、
取り付けをしてしまうと、
【車検】の心配🫤が、
出てきました💦
車検屋さんに、
問い合わせをしたら、
取り付け位置は、
ヘッドライトの、
照射部位置より、
下側なら、
私のNB🚘は、
【2000年式】なので、
かろうじてOKでした🙆♂️
問題点③
あと、
配線の問題で、
リレーや、
その他…スイッチ等も、
不足していましたので、
購入しました📸⬇️
車検を通すには、
スイッチ🔛ON時に、
ランプ💡が光らないと、
通せないらしいので、
⬆️上記のキットを、
選びました👌
配線関係は、
さすがに、
高卒の私😅には、
無理🙅♂️なので、
フォグランプが、
車体に取り付けられた後は、
電装屋さんに、
丸投げして、
配線をして頂きます🔧🤝
問題点④
内装に、
スイッチを増設する箇所が、
ここしか無いので、
アルミ平板で、
この場所📸に、
スイッチホールが、
収まるサイズを、
図面で作成💻して、
今、
業者に依頼中です😅👛
⬆️
たぶん🤔いけるかな…
⬆️📸
最後にして、
最強の問題点⑤😱
ネットで検索して、
出てきた画像を借りました🙏
バンパーを外し終わった、
画像📸です👀💦
やばい🔧😅💦
何が、
やばい🥹か?、
皆様も分かりますか?🤔
まぁ( ・∇・)🔧、
なんとかなるか🤗
🤣🤣🤣
大丈夫🙆♂️、
カエルさん🐸、
最強だから…📺
🔥🔥🔥
💪💪💪