ハイラックスのLEDテープライト・アンダーLED・ウェルカムライト・タイヤハウスLED・ウェルカムランプに関するカスタム事例
2025年05月06日 09時00分
ディーラーお任せのカーライフは快適ではあるものの、用意された選択肢の中に真の自分の意思が存在しているのか疑問を感じ、買換えを機にカスタムに走りました。 苦労も含めた楽しさが手に入りました。
LEDテープライトでタイヤハウスLEDとウェルカムライトを作りました。冬に取付けましたが、写真を整理せず放置していました。連休で時間ができたので投稿しました。
暗い道を走る際に路肩灯が欲しくなり、タイヤハウスに仕込、ついでにウェルカムライトも取付けました。
タイヤハウスLEDは、スモールライト連動にスイッチでフロント・リアを個別に切れるようにしました。ウェルカムライトは、スイッチで無効とスモールライト連動で路肩灯にもできるようにしました。
ウェルカムライトはこんな感じです。
使用したのは、LEDテープライト6個、リレー3個、ヒューズホルダー3個、防水カプラー6個、サービスホール埋込型デュアルスイッチ2個、整流ダイオード1個です。(写真個数は異なります)
タイヤハウスLEDの配線図は、こんな感じです。
ウェルカムライトの配線図は、こんな感じです。
少し複雑で私は、配線図作らないと作業中に分からなるので、最初に配線図を作りました。
今、見直して気がつきましたが、ヒューズソケットの取付け箇所が間違えてますね・・・。バッテリーのプラスとの間に挟むのが正しいので、投稿後に配線直しました。
最初に作業したのは、テープライトの両面テープ貼り替えです。テープライトの発光面は、側面の溝が無い側です。運転席側と助手席側で左右対象にするため、半分のテープライトの両面テープを貼る面を反対にしました。
剥がれ易いのでプライマーを塗り所々結束バンドで止めています。
配線図に従いパーツを作ります。
左上の写真は、エンジンルーム内に取付けます。
右上の写真は、エンジンルームから各テープライトまでのケーブルです。大体の長さは、助手席フロントまでが1.2m、運転席フロントまでが2.0m、助手席リアまでが3.0m、運転席リアまでが3.8mです。
左下の写真はウェルカムライト、右下の写真がタイヤハウスLEDですが、基本的には同じです。
エンジンルームに取付けます。
左上の写真は、スモールライトの電源の取り出しです。私は、元々ヘッドライト電源取り出しハーネスを取付けているので、電源をとりリレーの動作に使います。
右上は、バッテリーからの電源取り出しで、LEDを発光させるのに使います。
左下の写真は、リレーの取付け・車内引込みのケーブル・エンジンルームから車体の下にケーブルを落としている箇所です。私は、ケーブル本数がこの数となると、配線図が無いと正しく繋げません。
右下は。エンジンルーム全体で、ケーブルを結束バンドで端に寄せています。
車内の配線です。
ルームランプ連動線は、助手席のAピラー内ににあります。ルームランプ連動線は、大きい方のコネクターの緑色で、マイナス線です。
上側の写真は、緑の線からマイナス線を分岐したり出したところです。
左下の写真は、デュアルスイッチと各ケーブルを繋いだところです。繋ぐのは、エンジンルームから車内に引き込んだ線、ルームランプ連動のマイナス線と整流ダイオード、スイッチのLED用のACCとアースです。
整流ダイオードをルームランプ連動線との間に入れていますが、これを入れないとスモールライトの連動の線の動作でルームランプ点灯してしまうからです。
ここもケーブル数が多く私には、配線図が欠かせません。
タイヤハウスにテープライトLEDのケーブルを通し穴を開けます。テープライトを貼り開けた穴にケーブルを通します。
上側の写真は、ケーブルの先に防水カプラーを取付けたところです。
下側の写真は、ウェルカムライト用のテープライトLEDを貼り付けたところです。
エンジンルームから各テープライトに繋げるケーブルを車体の下に落とします。
フロントの車体下の配線図は、こんな感じです。ケーブルとテープライトLEDの防水カプラーを繋なぎます。
リアの配線は、こんな感じです。ケーブルテープライトLEDの防水カプラーを繋ぎ、作業は終わりです。
上側の写真は、スイッチを全てオフにした状態です。
下側の写真は、ウェルカムライトを有効にした状態です。
上側の写真は、フロントのタイヤハウスLEDを有効にした状態です。
下側の写真は、リアのタイヤハウスLEDを有効にした状態です。
上側の写真は、ウェルカムライト用のLEDをスモール連動にした状態です。
下側の写真は、全てのライトを有効にした状態です。
やってみて思いましたが、明さはウェルカムライト用LEDをスモール連動させたので十分で、タイヤハウスLEDは必要無かったかもしれません。