CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例

CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例

2023年08月07日 11時02分

tama☮のプロフィール画像
tama☮ホンダ CR-V RW1

敵は雨ではない、灰である😭ハイハイ

CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ひょんな事からN-BOX専用の8インチナビが手に入り、CR-V純正と並べてみました👀
1インチぐらいだから大した差は無いだろうと思っていたが、だいぶ違いますね

さて、手に入れたからにはコレをブチ込みたいと思うのがCR-Vオーナーの性😆

今使っている社外品(KENWOOD製)の代わりに、この227NBiをインストール(正確には無理矢理押し込みw)していきたいと思います。

CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

CR-Vの純正ナビを交換する場合に必ず直面する外付けアンプの問題。

コレについてはKENWOOD製を取り付ける時にある程度把握していたのでカプラを買ってバイパス配線を自作すれば良いだろうと思ったが、⭕で囲んでいる謎の18Pカプラ品番が調べても調べても見つからない😨(反対側の24Pは対応品があった)

CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

最悪18Pが見つからない場合は端子を引っこ抜いてから別のカプラで作り変えることにします

CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

NBOX専用ゆえ、余計な「ガワ」を切り落とす必要があります
右サイドの物理ボタンの機能を失わないギリギリのラインまでカットし、バリはヤスリでシコシコ削りました

CR-Vのおひさしぶりです・N-BOX・8インチナビに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

CR-V純正パネル加工無しの状態では、ココまでが限界かな

とりあえず今日はここまで👐

ホンダ CR-V RW11,862件 のカスタム事例をチェックする

CR-Vのカスタム事例

CR-V RT6

CR-V RT6

激暑だった筑西オフの朝の写真📸梅雨明け早かったと思ったら最近やたらと雨降りますね☔️4年目のタイヤはもう溝がスリップサイン寸前までなくなってるので雨の運転...

  • thumb_up 29
  • comment 2
2025/07/17 14:24
CR-V RT6

CR-V RT6

皆様お疲れ様ですーー‼︎😊週間…月刊…⁉︎季刊…⁉︎年間…⁉︎◯◯CR-V⁉︎💦よろしくお願いしますーー‼︎😂部署移動でちょっとバタバタしており😇週間「C...

  • thumb_up 95
  • comment 14
2025/07/15 23:36
CR-V RT6

CR-V RT6

大台突破💨これからもまだまだ乗りますよ~🚙

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/07/15 12:25
CR-V RT5

CR-V RT5

ここんとこの生存確認です👍バス停じゃ無いです👍ご利益あるだろう木下で雰囲気良き!島原も良き😃ひまわりの写り込み良き🌻写り込み2良き🌻バス停も良き😃夜の仲間...

  • thumb_up 173
  • comment 45
2025/07/13 21:19
CR-V RW2

CR-V RW2

相変わらずかっこいいカスタム箇所気付くかな😁タイヤ曲げるとかっこいいねヒント笑

  • thumb_up 89
  • comment 6
2025/07/13 19:40
CR-V RW1

CR-V RW1

イカつさマシマシ😎(今回は、サラッと内容です)一瞬のアシンメトリー😳レオニスTEも好きな形でしたが、念願の深リム🤩珍しく同じ場所、同じ角度で撮影したBef...

  • thumb_up 67
  • comment 4
2025/07/12 20:02
CR-V RW1

CR-V RW1

雨模様だけど水も滴るイイ尻である(笑)

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/07/12 12:31
CR-V RT6

CR-V RT6

浜中町付近をGoogleで検索していたら「なぎさのドライブウェイ」との表記があったので調べたら、通った人が出てきたので挑戦石川県の千里浜は有名ですね入り口...

  • thumb_up 67
  • comment 6
2025/07/09 17:27
CR-V RT6

CR-V RT6

北海道最東端、納沙布岬に来ました。約400km、遠い…ほぼノンストップでひたすら東へ東へ念願叶い、やっと来ることができました〜これは灯台でこのすぐ裏が岬こ...

  • thumb_up 82
  • comment 0
2025/07/09 08:42

おすすめ記事