A5 スポーツバックの4月もよろしくお願い致します🌸・Gtウィング取り付け・DIYに関するカスタム事例
2025年04月02日 02時07分
七尾市内在住な『たけしィ』です。 快速♪湾岸MAD MAX妄想仕様(自己満足)の黒いS130Z…2by2…5MT、エンジンはL3.1+TD06-20Gツインターボに乗っています。2018/04/14に始めたばかりですが宜しくお願い致します。 あっ、他のSNSでは“GREE”と“みんカラ”中心で同じニックネームでやってます。あとは最近InstagramとFacebookも始めました。
皆さん★こんばんは〜お疲れ様です🖐️😄。本当は4/1中に投稿しようとしてたんですが…色々やってて遅くなり今になりました😅。
今回の投稿は、タグにあるように【GTウイングの取り付け】です🫡。
スミマセン、紳士的に乗られてるAudi ownerの方々…ヤっちゃいました😅🫢。
GTウイングを…バーフェンに引き続き…ボディーにドリルで穴開けてちゃいました🫢。アウディ乗りらしからぬ仕様にしてます…スミマセン、🙇🏻♂️。先にとりあえず謝っておきます🙏😌。
さてとGTウイングの取り付けに際して、リヤハッチの内張の外し方が分からなかったので…3/26(水)お世話になってるクルマ屋さんに行って…ミラー交換するついでにリヤハッチの内張を外して貰いました😅。
横で作業方法と言うか手順?要領などを👂聞きながら👀見ておりました🤭…なるほどなぁ🤔。
さてと翌日3/27(木)ガレージ前で…早速取り掛かります😁🤭。
何があっても対応出来るように…もう一台のAudi A3も待機✌️😁。何が要り様になったら買いに行ける様にと…複数あると便利ですよね🤭。
ヤフオクで購入した中古品ですが、梱包を解いて…取り付け準備🫡😁。
実はこのGTウイングは昨年末に既に購入してたんですよね🤭🤫😁。
さてと取り付け位置を確認…マスキングテープで位置を設定してドリルで穴を開ける位置などを確認して…準備します。
そしてドリルで穴開けて!もう後戻りは出来ません😱🤣😇。
穴開けて、取り付け位置を微調整しながら作業して行きました🤭😁😅。
だいぶ位置がズレてたりして画像には出してませんが…色々と失敗したなぁって所があります🤣🤭。
んで、仮付けしてみたが…窓側の方が浮き上がってますが😅。これは取付ボルトの長さと言うか、バックドア?リヤハッチの鉄板の二重厚みの空間の関係で😅。
って事で、しかもボルトに🔩ナット付けて締めてる時に…リヤハッチの内部構造の手が入らない所にスパナを🔧を落としてしまった😱。もう夕暮れ…寒くなって来たのでこの日は終了😅。
仮つけ状態で3/31…閉店ガラガラ🫡。
この🟢の丸の辺りにスパナが神隠しになってます🤣🤔😅。
んで、A3でマグネット🧲付きの掴むやつを買いに行きました🤣。
そして3/31(月)…まだしっかりとベース部分の取り付けが出来てないので続きから作業開始です🫡。
ドリルの先が口径の大きいのに対応のドリルに換えたりして穴の開け直しをしたりと…実は苦戦しておりました😅😱😇。
もう位置調整に余裕をみて
…当初予定してた穴径の倍くらいにはなりましたが何とか対応出来る感じ😁👍。
穴が小さいと調整範囲が厳しくて😅🤫。
はい、買って来たマグネット🧲付きの棒の出番…リヤハッチの内側…テールランプの下辺りに居るだろう所からの救出でしたー🤭😁👍。
穴を適度に開け直したりして位置の微調整範囲を広げて行きました🤭🫡🤫。
ハッチバックの内部に溜まってるだろう切屑も磁石で🧲お掃除してと😌😅。
しっかりと気やすめ防錆塗装をタッチアップで塗ったりして対応🤭
取付部分のナットの増し締めなどしましたよーって言うか、色々と作業中にナットを何処かに落として無くしたりして…ホームセンターを5往復くらいしてた😅😵💫😵😮💨。
はい、何とか取り付け出来ましたー😁🤭。
あとは内張を嵌めて終わりなんですが…取付は翌日にしようと…って言うか…この日はやや体調不良(下痢気味)のためと腰も腕も痛くなって来たので終了🤭😮💨。
はい、そして今日4/1(火)…内張を付けて終わらせましょうとお昼過ぎから行動🫡。
内張の外した逆手順で取り付けて行くのです。
特殊な形のドライバー🪛を最寄りのホームセンターへ買いに行ったりして…また時間をつかってしまってます😅
まぁ、何とか内張をつけ終わっていざプチドライブへ出掛けようとして出たら…モニターが点かない😱😵💫😵。何かのコネクターのつけ忘れか?。
付けるのは簡単だったんだけど、取り外しは自信がないので…お世話になってるクルマ屋さんに行って取り外してもらおうと言ったら…「スミマセン、今日は作業が満杯で作業できる隙間が無い」との事でした😅。仕方なく帰って自分でやるしか無い感じで…思い切り引っ張れば取れると言う事で自分でやってみた😅。
何かのクリップみたい部品を折ってしまったりしましたが…開いたが付け忘れなコネクターが無くて…何が原因か?。とりあえず今日の作業は終了。って区切りつけて🤣。プチドライブへ行こうと😁。
んで、エンジン掛けたり…イグニッションオンオフを色々とやってたらモニターが点くようになったし…バックカメラへの切り替えも逆に以前よりスムーズになった気がする🤭😌🤔😁👍。
って事で、行き着けのセルフのガソリンスタンド⛽️でガソリン満タンとトランク部のドリルでの鉄板クズの清掃をしてとー終わりです🫡😁👍。
んで、プチドライブでお隣富山の高岡アストロまで行って、次のあるパーツをつけるための工具を購入しに行って来ました🚗💨。
んで、帰りの能越道パーキング🅿️でトイレ休憩🚾してと🏠🚗💨帰宅です😌。
はあ、無事に到着でーす。
こんな4/1でした🤭😌👍。
今回取り付けたGTウイングはこれです🤭😅。
そんな感じのGTウイング取り付けの投稿ネタでした🫡🤭。今回は以上です。