ジムニーのWPL・WPL C74・メタルアクスル・ギヤデフ化・ユニバーサル化に関するカスタム事例
2024年03月15日 21時46分
C系アルト7台(ワークス.R.ハッスル含む) 旧H系アルト8台(ワークス含む) ラパン、キャリイ1台、カプチーノ2台(11・21) 計19台を同時所有中 いわゆる鈴菌 車歴はスズキばかり39台 2級G.D整備士、検査員資格所有 旧軽とネコが好き、サーキットより峠♪ VIP、族車はごめんなさい ※ 数目的の方はフォローしません 投稿が少ない方や監視目的と思われる方 コメントにレスをしない方 ユーザー識別できる画像が無い場合は フォローされてもブロックします
WPL C74 ジムニー弄り
メタルアクスル化+ギヤデフ化
純正でも足は動くようになったけど
やはり純正アクスルは軸受けがメタルな為
駆動抵抗が大きい
さらにフロントのアクスルシャフトはユニバーサルですらなく
樹脂のドッグボーン
さらにハブシャフトがナックルに干渉し
凄まじい回転抵抗+最蛇角時にガクガクとなり
スムーズに回らない
てことでメタルアクスルキット購入
これは軸受けがオールボールベアリングになり
アクスルシャフトもメタルのユニバーサルになる
アクスル本体もメタル化されるため重量が増え
足付き性向上とタイヤ摩擦力アップになる
でも ただ組んでも面白くないから
四輪直結な為
タイトコーナーブレーキング現象が気になってたから
追加でギヤデフキットも購入
分解してニコイチ
メタルギヤデフアクスル完成♪
勿論フルボールベアリング♪
フロントも完了
車体へ組み込み
ちゃんとデフ差動してる♪
ついでにペラシャもメタル化
これは
別に買ったポータルアクスルの付属品
前後は直結だから
完全とは言えないけど
少しデフのお陰でスムーズ旋回
ギヤデフでもこのくらいの段差は楽々
と走らせてたら
ガガガと異音
前進時は四輪駆動するのに
後進時にフロントが駆動しない
どうやらギヤが遊んでるっぽい
ドライブピニオンが
上手くかみあってない
組んだ状態で軸を前後させると
約1ミリのガタがある
てことで
ワイルドミニ四駆のハトメを加工して
シムに
ベアリングインナーに当てるから
凸部が必要やね
組み込んで修理完了♪
スムーズ走行♪