チェイサーのDIY・オルタネーター・オルタネーター死亡説・オルタネーター故障・たにぐち自動車に関するカスタム事例
2025年05月07日 19時07分
なんか走行中の電圧計の数値が低い気がしたのでオルタネーターが弱ってるかな?と不安になり
思い返したら9年前にリビルト品に換えたっきりでそろそろ寿命が来たかなとさらに不安になりました
一度オルタネーター故障し深夜の公道で突然ストールしだして止まった経験があり
どうにか押して帰れそうな距離だったので実母と嫁を呼出し手伝ってもらいなんとか帰れたもののあの恐怖は2度と味わいたくないので予防整備しときます
今回はコア返却不要の「たにぐち自動車」さんのハイトルクオルタネーターを買ってみました
14年間これでオルタネーター交換は2回目です
オルタネーターは目の前に見えているので交換自体は簡単
ただ取り外したオルタネーターを知恵の輪をように車体から摘出するとこが1番手間かかりました
半年前にショップで赤アルミプーリーに換えてもらっていましたがDIYで交換できる自信なかったので移植は諦めました
金具の移植もちょっと手間かかりました
ハイトルクオルタネーターを車体に装着してファンベルト戻して完了
たにぐち自動車さんのオルタネーターはコア返却不要なので落ち着いて暇な時に作業できるのでオススメです
そして結果としては電圧計の数値変わりませんでした。
オルタネーターが故障寸前かもという不安が払拭されただけでしたw
バッテリーを新しくしたからオルタネーターが発電力を制御してるのかな?そんな洒落た機能100系にある?
いずれにせよネオクラ系は予防整備大事ですよ