BGFKさんが投稿したKENWOOD KAC-1023に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
BGFKさんが投稿したKENWOOD KAC-1023に関するカスタム事例

BGFKさんが投稿したKENWOOD KAC-1023に関するカスタム事例

2024年12月22日 09時12分

BGFKのプロフィール画像
BGFK

音楽を語り楽しみ感じるオーディオを

BGFKさんが投稿したKENWOOD KAC-1023に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます
KAC-1023

まだよく分かってないんだけど、
ものすごく凝った作りな気がする

下の基盤はメイン電源と左がパワーアンプの出力段、DCDCコンバーターの制御部分

上の基盤は左が入力部、その右がこれらのエリア用の電源部と、差動増幅回路

凝ってる、あるいはそれが合理的なのかもなんだけど、

この上の基盤用の正電源負電源は、
下のメイン電源の片側から正電源、もう片方から負電源を引っ張って来てそれを源流にしている

ということは、メイン電源の片側が壊れると、これらの片側には電源が来なくなり機能が停止する

ふーん、、、なるほどね、、、

BGFKさんが投稿したKENWOOD KAC-1023に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

この2つのICがDCDCコンバーターの制御なんだけど、

これもまだよくわからないんどけど、
回路図みてへえ、、、だったのは、

それぞれ完全独立に動作しているのではなく、その中のオシレーター回路は2つを直列に繋いでいるっぽい
動作を同期させるということなんだろうけど、、、

トロイダルトランスがダブルのやつでSONYのXM-450Gがあるけど、これは制御ICは一つでやっている

このKAC-1023は、2つの制御ICをわざわざ同期させて2つのトランスを別個に動かすという「凝った」ことをやってるなあと、、

あと、同じことを何回も言うけど、
この制御ICの周りの電解コンデンサーをMUSEにしても意味なし!

この個体はどこが壊れてるという特定作業すらまだなんだけど、

その理由は電源の二次側コンデンサの容量がノーマルのよりも著しく増量されてあって、
もしかしたらそこへの突入電流で一次側のtr.fetが飛んでる可能性もあるので、
まずこの容量をノーマル付近にした上で電源を入れるつもりなのだが、
(昨日は接着剤で固められたコンデンサを外して接着剤の残骸を削るので疲れた)

このためのコンデンサの耐圧が63V品が必要で、手持ちが全く足りないのでそれの入手が必要だなというのが現時点

そのほかのカスタム事例

M4 クーペ F82

M4 クーペ F82

スプリッター欲しかったけどリップと合うか分からなかったので光沢のあるカーボン調シート貼りました

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/09 16:34
アクティバン HH5

アクティバン HH5

え?音ノーマル??マジでっ!?ってことでエキゾーストも考えていきます。次はステッカー貼ります

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/05/09 16:34
CX-3 DK5FW

CX-3 DK5FW

イベントまでに細かい所完成させないとだけどやる気が起きません🙄

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/09 16:33

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/05/09 16:33
カローラスポーツ NRE210H

カローラスポーツ NRE210H

スリップサインが出てきたのでタイヤ交換しました!今回はHANKOOKVENTUSS1evo3225→255にサイズアップで255/35/184本通し。〜ホ...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/09 16:33
スターレット

スターレット

とほほ。エンジンから出火またしばらく乗れません。

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/09 16:31
バモス

バモス

明日は〜我夢車楽メンバーで〜先週フジハブで開催されたみらくる★ナインMTGのお疲れ様食事会♬欠席しててもお疲れ様食事会は強制参加で🤣🤣🤣明日は楽しみがある...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/09 16:30
インスパイア UA2

インスパイア UA2

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/09 16:27
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

MOONEYESで推しカラーグッズGET🩵

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/09 16:27

おすすめ記事