CR-Zの愛車の差し色・ホイール・パンク修理・GROMに関するカスタム事例
2025年05月17日 22時52分
差し色?として、ホイールにワンポイントで蛍光緑のテープを。
横から見ると、こんな感じ。
さて今日は、バイクのパンク修理です。クギが埋まってるのかな? と思いきや…
鉄板が刺さってました!
嘘でショー?😭 こんなの🔰初めて‼️
と言うことで、おNEWのタイヤを買いました。穴が大きすぎて、ゴム栓のパッチでは直らなかったので😢
さて、始めますか…、一番やりたくないタイヤのビード落とし🌚 汗だくになりながら外しました。
長年の傷が…。タイヤレバーでやると、こうなるよねー😎 紙ヤスリで、バリや傷は修正しかました。
バルブも替えます
新品を入れます。ゴムが劣化してるからね。
おNEWのタイヤにクリーム塗ります。滑りを良くしてホイールに入りやすくする為です。黄色から?か、レモンのニオイがしました。感触はマーガリンみたいー😁
なんだっけ?これは?って、この黄色いマークは重要。バルブと逆サイドになるように取り付けです。タイヤ固有のアンバランス量の方向ですね。バルブの重さが打ち消されるように、逆側にするのです。←というのを久々に思い出しました。
って事で、タイヤはめました。
さて、ココからが自力では出来ない…ビード上げ。ガソリン⛽️スタンドの空気入れを借りに行こうかな。
ってなわけで、タイヤ交換完了。もとに戻して完了。
疲れました…。お店でやってもらったらいくらなんだろ…? ガススタにも行ったので3時間位かかった…。 しばらくやらなくて済むから…まぁ良しとしよう。
娘のイストさんとのツーショット!