RS3 セダンのポルシェエクスペリエンスセンター東京に関するカスタム事例
2025年05月17日 23時26分
5GTI→6GTI→7.5R→8R →アウディRS3セダン🇩🇪自動車産業・VWグループ企業群・欧州自動車パーツサプライヤーメーカー動向研究家🇩🇪車史中一番好きだったRを越えてくか🤔 VWグループの先進性と先見の明・テクノロジーを応援し次世代へ伝えてくアカ活中🙂小物系ライトカスタムのみw 車🚗ドライブ、一人旅歴38年✈️ 📸α7RV←料理研究家🍳 河口湖・沼津・三島ベース~西伊豆放浪記 ゴル太R→RS三太郎へ改名 よろしくお願い致します🙇♂️
昨夜の金曜日夜20:40到着😎
→21時閉鎖アナウンス❌
ギリでした😅
めっちゃ混んでて大変な盛り上がりꉂ🤣𐤔しかし近年はガイジンが多いですね、黒人の車好きとか多かったなꉂ🤣𐤔
大黒~湾岸線~アクアライン経由~袖ヶ浦ホテル着😎
前泊にてꉂ🤣𐤔
「Thrilling R」😎
このイベだけはポルシェエクスペリエンスセンター東京が会場との事で、一度ここには行ってみたいなと考えて申込してましたが →みごと落選^^;⤵
なんとイベ荒らし屋のめっちゃヒキ強のKクンが当選しましたとꉂ🤣𐤔
同乗者1人までOKとの事でお誘い頂き野次馬野郎として参加してきました🙇♂️
Kクンありがとうございます🙇♀️
ポルシェエクスペリエンスセンター東京は木更津市にあります☝😎アクアライン降りてから30分くらいで到着可能ですかね!
しかしこのあたりは市内からも外れていて田んぼだらけの相当なスーパー田舎にありますꉂ🤣𐤔
広大な土地がめっちゃ余ってますのでたくさんこのようなスペース作って下さいよ\/\/Ww𐤔ʷ🤣ʷ𐤔wW \/\/
時に台風のような嵐☔🌀で、
またこんなイベ日がどえらい日になったもんですが、ウェットコンディションで走るのこそスリリングで楽しかったのかもしれませんね☝ꉂ🤣𐤔
事前にコースレイアウトと説明🧐
ドイツ本国からRテストドライバーの方やセールス責任者の方も来ていました🤪
「R」はワーゲン量販部門から少し独立した機関というか別部門なのか別会社化されてるのか?
そんな感じでレーシング系車両開発をやってるのでしょうかね🤔
ワーゲンのRはこれBMWで言うMみたいなもんだろうと🤭
一般向けイベはこの日だけみたいですが、プレスや評論家さんとかでワーゲンジャパンはココを何日か貸し切ってたようですね。
めっちゃお金かかったイベントですꉂ🤣𐤔
同乗者は野次馬扱いで運転は出来ず⤵
ちょい残念でもありましたが私はサーキットコースは酔うので走らなくて良いのですよ!ꉂ🤣𐤔
お昼はプチコース料理を頂きました🙇♂️
私が察知した今回の8.5Rの目玉となるトピックはコレですね☝
ドイツの開発ドライバーから話を聞きましたが↓
・鍛造(FORGED)である事。
※鍛造ゆえ強度が確保出来てスポークを極限まで細く出来たデザインとの事。
・重量はわずか8kg🤣
※これはめちゃ軽いねw
→フックス社製?だとか🤔🤔👂
で作ってもらっているだと聞こえたんですよね❓❓❓🤔❓
FUCHSだとすればドイツの油脂類メーカーだったよね🤔🤪と思いましたが、
調べたらFUCHSホイールと言うのがありましたよ☝
🇩🇪ホイールメーカーでイタリアで作られてるとか😎日本の輸入元は東京都府中市にある株式会社アドベントとの事…φ(^^;)メモ
さてさて、
8.5Rってのはいったいいくらになるんすか🤔❓
先程の新開発FUCHS社製鍛造19inchホイールは単品オプションの設定は無く→8.5Rアドバンスにするとこれとの🧐
Rを購入する人の大半がアドバンスとの事です🤭
さらにそこにラグジュアリーパッケージを加えると?本革電動シート化ですかꉂ🤣𐤔
ラピスブルー選択で812万円と恐るべし値段になりましたねꉂ🤣𐤔
そこから延長保証やらメンテパッケージまで入れたらコミコミで850万円程度は見ておいて下さいねꉂ🤣𐤔🤪🤣🙃
帰路で千葉フォルニア的なw
袖ヶ浦海浜公園に初めて立ち寄りましたがあまりの強風で立ってるのも大変す💧🌀🌀🌀
東京湾内白波が立ち→アクアライン通行止めの可能性が告知されてました😅😇
本日の戦利品✌️ステッカー
価値あるThrilling Rイベ野次馬参加者の証としてꉂ🤣𐤔期間限定で車に貼っとくかなw☝
皆さまもぜひぜひ、
8.5Rアドバンスラグジュアリーパッケージを買われてくださいね!🙇♀️
純レシプロガソリンエンジンのR最終モデルになるかもしれませんよ❓🤭ꉂ🤣𐤔
アウディRS3はとても素晴らしいです☝が、やはり2000cc4気筒のゴルフRの良さがまたあるんですよ!😎
2500ccと2000ccの差とは⬅🤔❓
RとGTI比較するとやはりGTIはRより軽快感がありRになると重厚感も出てくるかなと思いますが☝
それに似てるような感覚か?🤔
2500cc5気筒エンジンは400psでありタイヤもひと回り太くなるので安定感面等でそれは素晴らしいのですが、街中ではRよりも踏めなくて高回転域が味わいにくく。そうなるとスポーティさに欠けるような感触さえあるかなと🤔RS3は高速道向けですねꉂ🤣𐤔
皆さまも良きスリリングカーライフを!
お過ごしください🙆🏻