スカイラインのバッテリーチャージャーに関するカスタム事例
2024年03月07日 21時14分
スカイラインに毎日は乗らないのでバッテリー上がり対策にバッテリーチャージャーを購入しました。
物置から防水延長ケーブルを引っ張ってきました。
クリップタイプと丸型端子の2種類付属でついててクリップタイプをスカイラインに、丸型端子タイプをバイクのZZR400に取り付けしました。
真ん中の端子を付け変えるだけでどちらも使用出来ます。
2024年03月07日 21時14分
スカイラインに毎日は乗らないのでバッテリー上がり対策にバッテリーチャージャーを購入しました。
物置から防水延長ケーブルを引っ張ってきました。
クリップタイプと丸型端子の2種類付属でついててクリップタイプをスカイラインに、丸型端子タイプをバイクのZZR400に取り付けしました。
真ん中の端子を付け変えるだけでどちらも使用出来ます。
天気が良すぎて、居ても立っても居られないので、俳諧を❗️標高上げると、まだ桜🌸が頑張っていましたよ。❗️☺️更に、標高上げます、又ね❗️😎ニヤけて見える、...
筑波スカイラインのショート動画をアップしてみました。本編は編集中です😅。YouTubeの「ひな親父」で検索願います🙇🏻♂️。
こんばんは🌇GW明けの仕事3日間が終わりました!来週は1ヶ月ぶりの夜勤です。ですが仕事も薄いのでサボり気味で頑張ります💪(笑)明後日は飛騨高山オールドカー...
お題投稿NISMOフルチタンマフラー左右一本出しテールØ110高純度チタン合金採用、純正マフラー比43%と大幅な軽量化9.4㎏(対純正マフラー-12㎏)音...