ワゴンRスティングレーのシフトポジションLED・LED 打ち変え・DIYに関するカスタム事例
2022年01月01日 11時23分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
新年明けましておめでとうございます😀。
2022年も宜しくお願いします🙇。
2022年御初のDIYはシフトポジションLEDの打ち変えを3030から1608サイズに変更しました😁。
ちなみに6年4ケ月前に装着したシフトポジションLEDは5050サイズの物で光のムラが有り、気に食わない想いが有りました😂。
何かしらの方法であまり眩しく無く、他のLEDと共存❓️統一出来る様に考えていました😁。
MK53のシフトポジションを加工して、MH34装着のシフト(MA15使用)を一部加工となりました😀。
自分的には満足出来ました😁。
ちなみにLEDはザイスが一緒でも、製造ロットで光量や色味が異なる場合が有ります😂。
色味や光量がことなら無いように100個単位の購入をしています😂。
車輌は小さく❓️😁思いはおっきいです🤣。