ハイゼットカーゴのステッカー剥がし・トレーサー使い難い・ゴムトレーサー・ゴールデンウィーク・DIYに関するカスタム事例
2025年04月28日 21時47分
2020年1月、ハイゼットカーゴS331V、2013年式、四駆、NA、ATの走行距離約25000キロのクルマを譲り受けました。 今までシャコタン→これからちょいアゲ方向にシフトします。 基本的にパーツ取り付けは自分でやってます。 アマチュア無線、合法CB、DCR、デジコミ、特小、ミニ四駆、卓球とかやってます。 無線ポイント探してウロウロします 軽バン乗ってる方々、他車種でも何かしらの参考になりそうな物はガン見しますねw
今日はこのトレーサーでハイゼットカーゴのエンブレムステッカーをば剥がします。
トレーサーの軸が6角じゃなかったんで、チャックアダプターを介しての装着。
ここぞとばかりに予備で買っておいた大容量バッテリーを装着。
ホントに20V,6Aあるか分からんけどw
このエンブレムステッカー、高圧洗浄機でボロボロと剥がれるかと思いきや、そんなに剥がれる訳ではないんでw
事後。
薄っすらとHIJETのあとが見えるw
ステッカーのノリ?トレーサーのキズ?があるなー
パーツクリーナーで拭いたけど取れないからトレーサーキズかな?
コンパウンドで磨けば取れるかな?