S660のDIYに関するカスタム事例
2023年08月10日 18時13分
・無言フォロー歓迎、いいね👍やコメントは勝手にします。 ・写真下手くそ。 ・歴代インテグラ好き。 ・ぱっと見ノーカスタム ・中身も中途半端スタイル ・同僚や友人には変態と言われます(自覚あり) ★金は無くても車と共に楽しく生きる。 ★整備と思い出の備忘録です。
こんちは👋pivotのセンサー式ブースト計を付けました。サブコン装着済なので純正メーターでは誤差が多少出ます。
品番はGSBです。60mmなので大きすぎた気もします。
配線は常時電・IGN2・ボディアースの3つ。ブーストセンサーもろともサイドシルガーニッシュに埋めました。
エーモンのヒュース電源取出しキットでNo.28とNo.7からそれぞれ拝借。アースは足元にあります。
(遠目に見えてるドグルは手作りクラッチセンサーキャンセルです。)
センサーまでの負圧ホースは防水ゴムの後ろからインテークの下側(フレームの隙間)を通りエンジンルームへ。
少しホースが遊んでおり、垂れていますが気にしない😑
エンジン側は定番のホースから取っています。
以上が概略です。これならグロメット等に穴を開けなくても済むので精神衛生上良いです。(この取り回し1番の目的は穴開けをしたくないからw)