RAV4のクロスバー取付・錆止め・RAV4・offroad package2に関するカスタム事例
2025年05月25日 15時50分
2025年5月 とある事情でやむを得ず 2024年11月改良版RAV4 Adventure OFFROAD package II[ハイブリッド](納車5ヶ月待ち)に乗り換え 2024年9月 新車注文から約3ヶ月待ちで納車 RAV4 Adventure OFFROAD package II [ハイブリッド] 2021年 新車で納車 SWIFT RS ZC53S 2024年9月売却
ルーフに何かを積載する予定はないけど
とりあえず見た目だけの目的で、おとといネット注文したTOYOTA US純正クロスバーを取付けてみた🆕
価格が1/3に抑えられる社外品(中華製)にしようか迷ったけど、評価コメント欄を見て構造上の問題で返品や取付けに苦労している人が多数いて却下🙄
純正だけあってクロスバーの取付けは何も問題なくジャストフィット👍
取付け所要時間は一人で約15分で終わった🤓(ゆっくり目)
クロスバーで天井がキズつかないよう洗車用タオルを敷いて
クロスバーの片方を付属のネジで仮止めしたあと、もう片方を力が入りやすいようにバーを握りながら押し込むと簡単にジャストポジションにハマる
あとは付属のトルク8Nm測定メモリ付きネジ回しで回すだけ
クロスバーについてるネジの塗装が剥がれている箇所が気になったから、ホームセンターでブラックカラーの錆止めを買って塗っておいた
風切り音が聞こえるのか気になってたけど、クロスバーの形状がウイング形だからなのか全然聞こえてこない(窓を閉じてる状態)
少し背が高く見えるね