ゴルフGTIのGOLF7.5 GTI TCR・スプリッター・移植作業・DIYに関するカスタム事例
2025年05月03日 17時22分
初めましてmasaと申します 愛車はGOLF7.5GTIで5年ほど乗っています 可能な限りDIYで整備、カスタムをしていくのが大好きです。装着したパーツのレビュー等皆さんに出来るだけ分かりやすく説明していけたらと思っています。 気軽にコメントして頂けると嬉しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m
こんにちは!GW後半突入しましたね。
今日はずっと前からやろうと準備していたGOLF 7.5GTI TCR純正フロントスプリッターの移植をしていこうと思います!
真ん中の段にあるのがスプリッターですね。
よく中華製の類似品が出回っていますが、これは本物のTCR純正スプリッターになります。
新品で購入すると10万以上する代物です💧
自分はヤフオクでバンパーに付いた状態の中古品を安く手に入れる事が出来ました。
まずはアッパーグリルとフロントバンパーを外します。
傷が付かないように養生テープを貼ってから作業しました。
左右のインナーフェンダー固定ビスを計6箇所と10mmの変な形をしたナットを左右2箇所ずつ外します。
バンパーの両端は爪で固定されていて、10mmのナットはバンパーの爪が外れないように下から挟むような構造になっていました。
バンパーが外れたら、センサーのハーネスとフォグランプを左右取り外します。
ハニカムグリルとその他の樹脂パーツを取り外します。
バンパーの爪が樹脂パーツに刺さるように固定されていて、樹脂側にはその爪を押さえる方向に爪が出ています。
樹脂側の爪は割と柔軟性があるので、マイナスドライバーでこじって外れる方向に曲げて癖をつけておくようにすると外すのが楽になります。
グリルは固くて柔軟性がほとんど無いので、バンパー側を可能な限り曲げながら、端から順番に爪を外すような感じですね。
最後にスプラッシュガードも外します。
真ん中がTCR。右側がGTIのスプラッシュガードです。
TCRはスプリッターの固定の関係で前方に穴が追加されています。
ちょっと分かりづらいですが、裏面にはスプリッターの形状に合わせて前方に窪みがあります。
GTIにはそれがありません。
さて、ここからが重要な作業です。
勿体無いですがTCRバンパーの最下部を切断してGTIバンパーに当てがって、スプリッター用の穴を開けます。
実はTCRのスプリッターは上下で2分割になっていて、片方は土台となってバンパー側に突起とリベットで固定されているのです。なので穴は2箇所ずつ空ける形になります。
よく出回っている類似品は全て一体型になっているのがほとんどです
ポンチで印を付けてから5mmの穴を空けていきます。
そしたら各パーツに両面テープを貼ります。
両面テープは3Mのハイタック ブラックフォームの1.2mm厚を使用しました。
貼り付けが完了したので、リベット留めしていきます。
これはVW純正のTCR用のリベットになります。
土台の装着が無事完了しました。
ここまで出来たらあとは組み立てるだけですね。
TCR用スプラッシュガードを取り付けると前方に隙間が出来ます。これがスプリッターが収まるスペースになる訳ですね。
よく出来ています。
スプリッター本体をはめ込みます。
土台側へ爪ではまっているのと、スプラッシュガード側へはプッシュリベットで固定されています。
両サイドも同様にはめていきます。
さて、最後に切断加工をしなければいけない箇所があります。
フォグランプの土台となる部品があるのですが、これがTCRのスプラッシュガードを装着すると形状が合わないんです。
TCRはフォグランプレスなのでそもそも形状が違うみたいです。
分かりづらいですが、フォグランプ土台の部品を下側だけ切断しました。
そうすると1つビス留めする場所が減ってしまうのですが、他にも3箇所ビス留めされていてガッチリ固定されているため、問題無さそうだったのでこのまま装着します。
さて、そんなこんなで無事にGTI TCR純正フロントスプリッターを装着する事が出来ました!
どうでしょうか?
VW純正部品なのでフィッティングはバッチリです。
何ヶ月も前からずっとやりたかったカスタムがようやく出来て大満足です👍
もし僕と同じように流用を考えてる方がいましたら参考になれれば幸いです。