サニートラックの初めてのキャブ外し・写真撮っておきながらわからなくなるタイプに関するカスタム事例
2025年05月03日 20時25分
はじめまして 最近サニトラを買いました 以前、NV100クリッパーで カーチューンをしていましたが 手放してからカーチューンも退会… 今回改めてアカウント作りました よろしくお願い致します 失礼ながら無言フォローしてしまいす😊
先日末、
動かなくなったタコメーターが、
色々見直した結果、ヒューズだった…というお話をしましたが
その後、40分くらいの
山あり、渋滞あり、数キロに
渡る直接あり…の
大体のことが試せそうなコースを走って来ました
キャブを掃除してあるし
点火系を結構新品に替えたし😊
信号待ちストール
超低速時ストール
2で引っ張ってそろそろ3
に変える間際のガクンとした息継ぎ
直ってて欲しい
結局、今まで通りでした😭
そこそこ走った頃に現れる
症状なんですが
全部出ました😭
もうキャブしか考えられない
気がします
今までは
インマニねついてるボルト
ヘッドカバー側の奥側が
狭くてレンチが入らなくて
外せず、車載状態で出来る場所
しか掃除していませんでした
何とかしてやっと外せました
たぶん、後期型とは違う
外し方するんですよね
参考になる動画が無くて
10mmのナットですが
どんなレンチで外すんだ?
って…
この辺、外したくねぇー😑
戻せる気がしないから…
いくつか硬すぎるネジが
ありまして
ネジ山ナメたら最悪だし
インパクト使ってみるか
叩いて回すドライバーは
使わない方がいいと思うし…
とりあえず、今日は
下の固着してる油汚れを
柔らかくする為に灯油に
漬けておしまいにしました
明日改めて😊
以下は自分用に
忘れないように撮影した
元に戻す為の記録写真です
お気になさらず!…です
も、戻せるんか?
オレ…