シルビアの整備記録・緊急入院・ハブベアリング交換に関するカスタム事例
2025年05月23日 07時48分
😱😱😱いちごーくん緊急入院💦
✨いちごーくんの整備記録 ✨ 編
息子の代理でT7へオイル交換に行きました🚗💨
いちごーくんはホント時々しか乗らないし、FC/FDとは乗り味がだいぶ違うので不調を感じる事はほぼ0なんだけど...
そんな私でもハッキリ分かるほどの異音が😱💦
高速の合流で加速した時、エンジン音ではないタイヤのロードノイズみたいな[ゴー]という音に気が付いた💦アクセル踏むと雑音が大きくなるけど、ギアを変えても音に変化はなく、音の大きさはスピードに比例している感じ😱
100km/h超えるとエンジン音やマフラー音が聞こえない程の雑音で、走ってて怖かった💦
工場に着いてすぐ、メカさんに異音のことを伝えて足回りの点検を依頼!早速メカさんが運転して異音の確認をしてくれました👍
メカさん:足かミッションかなぁ...
工場に戻りリフトアップ、怪しい所を点検!
プロペラシャフト→ガタつきあり、怪しい
ドライブシャフト→ガタつきあり、
グリス少なそう。怪しい
続いてタイヤのチェック🙌
で、原因確定!
右前がこの状態😱😱😱😱😱💦
メカさん:ハブベアリング潰れてそうだな!
工場まで無事に来れて良かったわ
って😱💦とても深刻な状態でした。
イトオソロシ😖
メカさん:これは置いてって!
危ないから乗ってダメ‼️
という事で、いちごーくん緊急入院となりました😖
メカさんが速攻で日産の部品屋さんに問い合わせてくれて、部品在庫あり、即日納品可能との事なので、日帰り入院決定🙌
そしてダメなのは右前だけだけど、左前もきっと同状態だから、左右とも修理をお願いしました🙌
息子に状況と修理概算を報告して、代車を借りて一旦帰宅しました😌
で、こちらが届いた新品ハブベアリング✨↑↑↑
そして下が、外したハブベアリング😱💦↓↓↓
😱😱😱😱😱💦
ベアリングは崩壊してて中のボールも変形、個数も少なそう...💦
焼きつく寸前の、非常に危ない状態でした😱💦
ホント事故になる前に修理できて良かったぁ😅
左のハブベアリングはまだ崩壊まではいってなかったけど、グリスが黄色く変色してて😱このタイミングで交換できて良かったと思う☺️
新しいハブベアリングになりました!
これで安心して乗れるわ☺️
この日は息子も旦那も早く帰ってきたので、3人でいちごーくんをお迎えに行きました😉
今回も迅速に適切に対応してくださったメカさん✨本当にありがとうございました🙌
引き続き3台のメンテ、宜しくお願いします🤗
帰り道〜
納車当初からあったハンドルを右に切った時の小さい異音が無くなっているのに息子が気付きました🙌
着実にリフレッシュも進められてるので、乗り味がまた一つ良くなり、満足だわ😉👍
〜今回の異変について〜
息子自身も少し前から異音を感じてて、空気圧とかナットの緩みとか自分で色々チェックはしていたらしいけど、最近忙しくてチョコ乗りばかりだったのでことの重大さには気づけなかったとの事😌
確かに高速でスピード出した時に異常に音が大きくなってたから、街乗りだけではなかなか気付けなかったと思う。
とにかく大事になる前にキチンと修理できてホントよかった‼️お金かかったけども😅
(息子は急な修理に備えてちゃんとお金貯めてる!
我が子ながらえらい!と思う👍)
いちごーくんはまだまだメンテしたい箇所が山積みなので、地道にメンテしていって欲しい😌
大好きな愛車のために、かんばれ息子よ!