ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例

2023年07月17日 23時14分

ゆきむらー ☆のプロフィール画像
ゆきむらー ☆

東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌

車両協力・おもしろレンタカー野田本店

先週は多忙につき、投稿はおろかフォロワーさま方の投稿も殆どチェック出来てない状態です😓

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

レンタカー屋のおっさんシリーズ!

現在、多くのバックオーダーを抱える新型フェアレディZ。

話題のクルマがいち早くおもしろレンタカーに配備。

グレードはバージョンST 、6スピードマニュアルボックス(徳大寺有恒ふう)
貸出し時のオドメーターは約22千㎞。

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

インテリアは黒をベースに赤をあしらったもの。

昭和のスポーツモデルやスポーツグレードにあったような赤/黒の使い方からすると、かなり洗練されております。

なぜか昔はスポーツグレードというと暑苦しい雰囲気で、日本独自の体育会系臭、というか巨人の星やらアタックNo.1のような汗臭さや泥臭さプンプンであった😦

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ドアアームレストがかなり柔らかい材質で出来ており、これは特筆すべきポイント。

フロントウインドウが割と立っているので、この種のクルマに有りがちな窮屈な感じはあまりしません。

Z32と較べると、ずいぶんと広々と感じます😮

700万円級のクルマなので、インテリアの仕上げもまずまず。

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

V6,3L,405PS,48.4kg・m/を純粋にマニュアルで乗れることは、イマドキではとても貴重な存在。

何度サイドブレーキを解除し忘れたことか😁

踏めばエンジンサウンドと排気音が勇ましく心地良い。

通常走行ではちょっと静か過ぎて、逆にロードノイズが耳に付いていまいます🙄

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

フェアレディZのご先祖様「ダットサン・フェアレデー」

トラックのシャーシにオープンボディを架装したもの。
プリンス系ではない純日産系のクルマでは最も長い歴史を誇ります。

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

今も昔も、国産スポーツモデルのメインマーケットは北米。

国内仕様より輸出仕様がとてもカッコよく見えたものです。

2代目セリカXXなんかも同じことが言えました。

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

子供の頃流行ったマンガ「サーキットの狼」を見てると、1977年当時オーバー2Lの所謂「3ナンバー」スポーツモデルはフェアレディZだけだったと思います。

78年にサバンナRX-7(SA22C)がデビューし、リトラクタブルヘッドライトを見て「日本のスーパーカーだ」と思った当時小1だった私😀

その後、セリカXXが発売されるも、スポーツモデルというよりはラクシュリー志向のクラウンスポーツクーペ的性格。

あとは童夢零なんてのがありましたが、プラモデルやミニカーだけで実車を見ることはありませんでした😦

ゆきむらー ☆さんが投稿したフェアレディZ・おもしろレンタカー・梅雨明け間近・スポーツカー・日産に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

日産のイメージリーダーカーとして、フェアレディZは重要だとカルロス・ゴーンも言っておりました👍

便利や低燃費だけがウリの最近のクルマと違って、こういったクルマは実用性などありませんが、クルマの価値はそれだけではないはず。

それでも、1990(平成2)年9月には1891台も登録されていたのは驚き🤑

‥‥今後、クルマは単なる移動の道具「だけ」になってしまうのだろうか!?

それでは皆さんごきげんよう🌚

そのほかのカスタム事例

ヴェルファイア ANH25W

ヴェルファイア ANH25W

全くハマりませんでした!笑笑笑笑欲しい方譲ります笑笑笑笑10前期のノーマルグレードのエアロだと予想!笑リアはヴァルドらしいです。フロントとサイドはどこかわ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/05/08 11:09
プリウス ZVW30

プリウス ZVW30

この車も思い出約1年半

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/08 11:06
フィット GE8

フィット GE8

プチオフ会!楽しかった(≧∇≦)

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/08 11:04
BRZ ZD8

BRZ ZD8

今日は天気が良いです早起きして洗車しましたいつも同じ画角でスミマセン朝飯

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/05/08 11:03
ミニキャブバン

ミニキャブバン

おはようございます出して入れてで今熊山1回分くらいの運動量か階段の上り下りはそれぞれ数回笑明日以降の方針を考える

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/08 11:02
ヤリス MXPH10

ヤリス MXPH10

ついに……!ついに!!ホイールが北の国の武者修行から帰ってきました!!😭✨なので、少しの間そらまめ君はヤマダ商店さんに預けます😣寂し…😢昨日仕事帰りに青ヤ...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/05/08 10:58
スイフト ZC72S

スイフト ZC72S

久しぶりの宮ヶ瀬今週のテーマが愛車と新緑のコラボなのでそれらしい写真を😅揚げパンが食べたくて寄り道🥖砂糖と揚げたパンのサクサクがたまらないです✨小学生の頃...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/05/08 10:57
ハイエースバン GDH206V

ハイエースバン GDH206V

ふらのワインハウス🍷初めて来たけど、景色が雄大🏔️🏔️🍷大きなガラス窓からの景色⛰️サーロインステーキ150g《道産》SirloinsteakHokkai...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/05/08 10:56

おすすめ記事