Aクラス ハッチバックの最後の懸念事項に関するカスタム事例
2025年05月17日 22時14分
前略
形あるもの
いつか儚く散る訳で
そうは頭で分かっていても
如何にも諦められない自分がいる訳で
生きて行く事は哀しいわけで
哀しいからまた生きて行くわけで
露路裏の薄暗い赤提灯が灯台の……
じゃねぇよ途中からとんねるずじゃねえかアホ
改めまして
相棒Aクラスはトランスミッション故障で
走行不能となりました
少し前からRギアの繋がりが緩慢なのは
気が付いていたのですが、
突如走行中にトルクが抜ける様な症状が2回ほど続き
危険を感じつつ安全なところ迄取り敢えず行こうと数分走り
停めて数分してドライブに入れたら
DもRも一切繋がらなくなってしまいました。
通勤の高速の上や
道路の真ん中で無くて本当によかった
安全な所までAクラスが最後の力振り絞って頑張ってくれたんだと思います。
引っ張られている姿を見て本当に涙が出そうになりました
w169と言う車において今回の故障が
どう言う意味なのかをよく知っているから
w169 CVTで検索してみてください。
即「故障」ってワード出ますので
現段階でどうするかはまだ決まっておりません。
主治医と様々なお話をしてこの先を決めている最中です。
ただ一つこれだけは言っておきます
近々で修理をかけて直すとしても
直さないとしても
こいつは絶対に潰しません。
こいつがスクラップにされる時は
自分はもう生気を失う事でしょう。
金額的に高額になるのは見えています
予算内なら修理をして
今の予算に合わない様であれば
一時抹消をして暫くゆっくりして貰って
来たるタイミングで生き返らせる
算段でおります。
その辺に関しては今相談中です。
暫くはこちらのw203をお借りしています。
メーターがAと一緒だから安心します。
なるようになるさ
そう言うスタンスで行こうと思っています。