ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年04月28日 09時45分
おはようございます
近所のスーパーで通常はそれほど安くはないけど、月曜はわりとお買い得品を売ってるのでそれ目当てに10時の開店までの時間調整笑
八王子で親の面倒見てた時からそうなってたんだけど、その日のおかずは行ったスーパーで値段の安いもので組み立てる習性が身についた笑
消費量が少ないので葉物の安売りで買っておく、まではなかなかしないが笑
スーパー内で行ったり来たりして
顔馴染みのレジのオバサンからは「この人食事作るわね」と思われているだろう笑
初見で聴くモーツァルトが気持ちよいので気分が良い
交響曲14番とか
CDで全集もってるからないことはないけど、モーツァルトの交響曲全41曲を、全集で全部聴き通す人なんて普通いないだろう笑
14番は、モーツァルトの一般的なイメージのど真ん中のような曲だと思った
今の時代からすればクラシックなんだけど、当時はこれこそが今風のポップスだったんだと思う
今週の作業
今ミニキャブとミニカ同時にやってる
その中でミラで音出し出来てるのは精神衛生的にとても良い
一台をキープ出来てれば安心して新しいことを他の車で試せる
ミニキャブはTWの変更
これは今日このあとまた削りの作業
ミニカが問題
難しい問題ではないが、
DAC&チャンデバを作る必要
ミニカはやろうとしているスピーカー構成がまずもって成立するのかというのがあるので、
DACは少し落とすかどうか
ミラ・ミニキャブで使い始めたES9038Q2Mは、USBインターフェイスの相性があるので、万全を期すならミラかミニキャブか、どっちかと全く同じ組み合わせにする必要があって、
アリエクでまた注文して、ってなるのでそれも面倒で、
なるべく手持ち資材で音出しまで完結させたい
それとケースがまた問題
高くなくてもチリつもになるので手持ち遊休ケースを再利用するか、、、