カルボさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカスタム事例

カルボさんが投稿したカスタム事例

2024年12月22日 11時22分

カルボのプロフィール画像
カルボ

カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ番外編
2024年総括。
これは買うべき!
個人的カーオブザイヤーTOP10 2024年編
次に個人間に良かった2024年編カーオブザイヤーを出します。ワーストの方は公表しましたが、良かった方はどうなるのでしょうか。見ていきましょう。また、今回から特別賞入れたいと思います。10年以上経過している車両で良かったのを特別賞にします。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

第10位 トヨタ カムリ(10代目 70系)
第10位は70系カムリです。国内ではこの型で販売終了しましたが、想像よりも良くて驚きました。後席の倒し方に難ありでしたけど、加速性能は良いですし乗り心地も突き上げ感が殆ど無い程非常に良い乗り心地で、高級車のような乗り心地でした。内装の質感も悪くはないです。日本ではセダン低迷期なので販売終了も仕方ないですけど、良かったです。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

第9位 フォルクスワーゲン シャラン(2代目 7N型)
第9位は2代目のシャランです。3列目の快適性やブレーキタッチが良くない欠点はありますけど、シートの格納性の高さやソフトで乗り心地の良いサスペンションで好印象でした。質感はあまり良くないですが。1.4リッターながら加速力も良く、海外性のミニバンが欲しいならこれは有力候補だと思います。とりあえずこれを9位です。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

第8位 トヨタ アルファード(4代目 40系)
第8位は40系アルファードのガソリン車です。内装のチリ合わせができなかったくらいで、他は内装の質感も高く、乗り心地もソフトで非常に良かったです。ただ、2.5リッター車だと坂道走る際のパワー不足は感じます。それでも街乗りや坂道ではない高速道路では十分であり、コスパが非常に優れています。そんなアルファードを第8位にしました。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

第7位 アバルト 124スパイダー
第7位は124スパイダーです。若干の欠点はあります。ワイパーももう少し綺麗に隠してもらえると良いです。ただ加速性能は素晴らしいです。エンジンサウンドはかなり入ってくるので、嫌な方は居るかもしれないです。それもスポーツモデルなので許容はできますし、乗り心地も硬めですが振動収束が早くて嫌な硬さではないですし、快適です。マニュアルのシフトもGRヤリス程気持ち良くはないですけど、トータルで見たら個人的には非常に良くできていると感じたので第7位です。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

第6位 三菱 ランサーエボリューションX
第6位はランサーエボリューションXです。また、先に公表すると今年の特別賞はランサーエボリューションXになります。ワイパーをもう少し隠してもらえたら良かったですし、乗り心地も街乗りだと硬いです。ただ、加速力は非常に良く、頭が持っていかれる程素晴らしいです。高速道路の走行だと乗り心地も良くなり、段差をしっかりいなしてくれるようになります。また、S-AWCという当時としては画期的な技術もあります。とにかく、124スパイダーよりも走っていてすごく楽しかったので第6位とします。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

第5位 ホンダ フリード(3代目 GT型) クロスター
第5位はGT型フリードです。今年フルモデルチェンジしたフリードですが、ガソリン車に乗車してみました。欠点が、エンジン辺りからの静粛性が高い分ロードノイズが目立つ印象はあります。ただ、内装の質感も高いですし、乗り心地も先代型よりもソフトになり、良くなっています。シエンタが微妙に感じてしまうような出来でした。これは推奨できます。そんなわけで第5位です。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

第4位 スバル レイバック
第4位はレイバックです。加速の反応がイマイチでしたり、エアコンのボタンがピアノブラックなのは残念です。ただ、内装の質感は高いですし、乗り心地がソフトで非常に良かったです。スバルらしくない非常に良い車でした。ただし、今までのスバル車が好きな方からすると、この乗り味は躊躇われる可能性は高いです。私は乗っていて非常に好みだったのでレイバックが第4位です。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

第3位 BYD ドルフィン
第3位はBYDドルフィンです。メーターの反射が酷かったり、シートのホールド性の悪さもあったり、ワイパーももう少し隠してもらえると良いです。ただ、それらの欠点を補える程車の出来は良く、内装の質感も高いですし、ナビが縦にできたりするのも良いです。ナビの使い勝手もサクサク動くので良かったですね。加速性能も非常に素晴らしいです。サスペンションは、街乗りは良いのですが高速道路はソフト過ぎる印象があります。とりあえず、とても良い印象を受けたのでドルフィンが第3位になります。

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

第2位 日産 エクストレイル e-POWER
第2位はエクストレイルe-POWERです。欠点を言うなら、荷室から後席を倒すレバーは欲しいです。また、街乗りだと足は硬い印象を受けます。ただ、内装の質感は非常に高いですし、走行性能も特に高速道路だと非常に良いです。また、e-4ORCE使用時の安定性の高さも評価できます。VCターボも良いです。乗っていて非常に運転が楽しめます。なので第2位です。では、個人的カーオブザイヤー2024年編第1位は・・・

カルボさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

第1位 三菱 アウトランダーPHEV
記念すべき第1位はアウトランダーPHEVになります。乗り心地も滑らかで非常に良いです。加速力も必要十分以上です。これは運転していて非常に楽しいPHEVです。内装の質感高いです。今までMCした車両とかを除いて250台近く乗ってきましたけど、その中でもトップクラスに良いのかなと思います(去年1位にしたGRスープラもトップクラスに良かったですが)。では、これで2024年の個人的ワーストカーオブザイヤーTOP10と個人的カーオブザイヤーTOP10を終了します。

そのほかのカスタム事例

ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

やっぱり朝イチのこの時間が至福です。

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/05 06:11
ヴォクシー ZRR85W

ヴォクシー ZRR85W

ゴールデンウィーク1日目から道の駅にピンバッチとスタンプ押しに桜まだ咲いてました!ついてからラーメンを!焼肉!うまかった!月形まで行く道路がやばかったw焼...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/05 06:11
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

とりあえず談合坂ついた。さみ〜😅とりあえずシッコ休憩。ボッチなんで、すぐに出発😁

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/05 06:10
NV350キャラバン

NV350キャラバン

何年かぶりにお仲間とコラボ😙俺のだけ場違い感😂😂皆個性あって良いね😙相変わらず皆極上ビカビカ🤩GWももうすぐ終わり😅早すぎるわ〜🥱🥱うめさんも元気にしてお...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/05 06:10
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

ゴールデンなウィーク車中泊の旅!午前中リフォーム屋さんとの打ち合わせ〜洗車〜高速で函館(オートクルーズ使うと燃費7キロ🤣)全ての英霊に感謝をし手を合わせて...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/05 06:09
ステップワゴンスパーダ RK5

ステップワゴンスパーダ RK5

皆様いつも「いいね」&コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️今年GWは暦通りなので4連休😐大阪最南端(?)の公園にRK5さん・ゆどうふ君が行かれるとの事で...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/05 06:08
スープラ DB82

スープラ DB82

エンドレスカフェにおじゃましました。ほぼ下道レーシング!お初の方々も名物回転台🎊お昼はハヤシ🍴夜は爆発🤯帰りも下道レーシング🏎️幹事のかた、参加されたみな...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/05 06:06
マークX GRX130

マークX GRX130

トップスタイルまでもう少し交流目的で参加してみるかな40過ぎのおじさんなので、シンプルのままで。道の駅またまた車撮影

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/05 06:06
ニュービートル カブリオレ 1YAZJ

ニュービートル カブリオレ 1YAZJ

そうだ!🎏鯉のぼりを見に行こう💨カーテンが風でなびくのを見ていたら🤔🎏鯉のぼりシーズンも終わりでは!?となり日曜日のお昼を過ぎてはいたけど房総へ🛵💨ネット...

  • thumb_up 8
  • comment 1
2025/05/05 06:06

おすすめ記事