RAV4のくまたろうさんが投稿したカスタム事例
2025年04月27日 16時43分
Amazon Fire TV Stick
オットキャスト等、高価な物は買えませんので自宅にあったおそらく第二世代のstickとTVキャンセラーを使い常時再生に挑戦。
データシステム TTV437B-D
TVキャンセラーはこちらを購入。
僕は車両購入時、HDMI入力端子を付けていたので、
電源だけエーモンUSB電源ポート2880を購入。
あと以前イルミの時に不要になったエーモン15Aヒューズ差替用 4941を使用しました。
DAの取り外しはまずカバーを外し、ボルト4本を外します。
TVキャンセラーを割り込み
ビルトイン、スイッチタイプなのでこちらに接続。
やっぱパノラミックビューモニターを付けとけばよかったです。
ずっと後悔しています。
これから購入する方は是非付けてください。
付けないと絶対後悔します。
配線引き込みをして完了。
Amazon stickは車内ヒューズボックスから電源を取り、ボディアースはグローブボックスの裏から取りました。
以前イルミの投稿時に写真アップしているので今回は撮ってません。
iPhoneのオートメーション設定
carplay接続時、インターネット共有をONにしてテザリング自動接続完了です。
TVキャンセラーですが、使用するとナビが少しカクカクしますが、ちゃんと案内してくれます。
他、今のところ不具合ありません。
おすすめです。