MINIのDIYに関するカスタム・ドレスアップ情報[23件]|車のカスタム情報はCARTUNE
MINIのDIYに関するカスタム・ドレスアップ情報

MINIのDIY関連カスタム事例23

オースチン MINIについてDIYのカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!オースチン MINIのDIYに関する実例を見てカスタムの参考にしてください!
MINI

MINI

恒例メインテナンス。カントリーマンのウッドトリムの再塗装。今年は梅雨前にやろうとしているうちに、梅雨入り梅雨明け、夏到来、猛暑日、と目まぐるしくてすっかり...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2022/08/09 14:39
MINI

MINI

ミラー型ドライブレコーダーを導入しました。リアが観音扉なので、リアカメラの設置に不安がありましたが、配線も隙間や裏側を通せるだけ通してなかなかスマートに取...

  • thumb_up 35
  • comment 2
2022/06/26 21:28
MINI

MINI

2日がかりの定期的な木枠再塗装。土日で用事もなく雨も降らない時を選んでいたらこのタイミング。木枠を外すこともできなくはないんですけど、養生で簡単に準備しま...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2021/06/15 21:10
MINI

MINI

D.I.Y.にてウインカーポジションにFCLリレーを噛ませて保安基準による「方向指示器と兼用の車幅灯は、方向指示器を作動させている場合、方向指示している側...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2021/02/27 15:46
MINI

MINI

クラシック・ミニ。生産が終わってから22年も経ちましたが、パーツ供給と先人達の知恵の共有が続いているおかげで維持していく道は閉されることはありません。その...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2021/02/08 18:58
MINI

MINI

旧車ならではのフェンダーミラーの雰囲気はよろしいのだけれど、見える範囲はどうしても狭く感じます。追越しなどの車線変更時には目視確認は必至なのは当然なのです...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2020/11/03 17:33
MINI

MINI

まだ梅雨の真っ最中。今日はあえて小雨に濡れながらのドライブ。昨日ようやく追加できた間欠ワイパーユニットの動作テストでした。これでもう雨粒が溜まったのを見計...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2020/07/05 17:24
MINI

MINI

少しずつ進めていたLED化計画はヘッドライト交換を最後にこれにて終了(残った白熱球は抵抗回路になってしまっているウインカーインジケーターとIGN警告灯のみ...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2020/06/28 21:39
MINI

MINI

純正のセンターメーターには使われていないインジケーター(左15mile/h部分と右85mile/h部分のオレンジ色)があります。裏側はラバーキャップで塞い...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2020/06/27 20:18
MINI

MINI

先月はほとんどステイホームだったので自宅で純正油圧計、水温計からデュアルメーター(油圧と水温)、φ52のタコメーターに交換していました。ついでにセンターキ...

  • thumb_up 33
  • comment 2
2020/06/06 20:31
MINI

MINI

バックランプを白熱電球から白色LEDに交換。目立つようになったので後退の意思が周囲に伝わり易くなったはず。バルブ形状はBA15Sと変わらず、フィラメントタ...

  • thumb_up 40
  • comment 2
2020/04/02 20:58
MINI

MINI

車体から取り外し―のサンダーで切りーのタンクの中が凄い事になってました。

  • thumb_up 47
  • comment 0
2019/11/14 12:14
MINI

MINI

15年近く放置していた車両です。ボチボチレストアしていきたいと思います。

  • thumb_up 35
  • comment 2
2019/11/05 10:58
MINI

MINI

先日気がついた「ドア内張りの逆さま問題」を解決しました。素人がセルフで修復したとは言え、ミニ暦27年、カントリーマン暦23年、にもなって実にお恥ずかしい限...

  • thumb_up 24
  • comment 2
2019/10/13 17:50
MINI

MINI

以前の投稿にコメントでアドバイスをもらい、赤レンズのマーカーにオレンジ発光のLEDを試してみました。実は一番最初にオレンジ発光LEDの導入は検討はしていて...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2019/08/21 17:34
MINI

MINI

ウチのカントリーマンのカスタムも、憧れの実現がひとつひとつ着実に進行しております。今回はサイドマーカーの装着。細かい保安基準の話はブログで書かせてもらうと...

  • thumb_up 34
  • comment 2
2019/08/17 14:56
MINI

MINI

よくわからないタイプだったルーフアンテナを猛暑の中、一念発起して変えました。このアンテナは日本のメーカーの汎用品で、採用された車種で有名なのは「いすゞベレ...

  • thumb_up 43
  • comment 1
2019/08/05 10:13
MINI

MINI

「3/30カー・マガジン・ウィークエンド・ミーティング」に参加しようかと思っているので、今週末のうちにとエンジンオイルをチェックしたところ、色はドス黒くて...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2019/03/24 18:17
MINI

MINI

先日入手した埋込タイプのバックランプ2個。元々は本国のライセンスナンバーランプの位置だったところに上手いこと付けられました。これで明るさも「2倍✌️2倍✌...

  • thumb_up 36
  • comment 3
2019/03/09 15:15
MINI

MINI

ウッドトリムまたはウッドフレームと呼ばれる部品ですが、最大のウィークポイントはここ。屋根の水のほとんどがここに流れ込んできます。さて「ウッドフレーム」と言...

  • thumb_up 48
  • comment 2
2019/03/07 20:21
MINI

MINI

思いのほか作業は進んで明るいうちにウッドトリムの装着はめでたく完了しました。「かんな」に加えて「ノミ」の出番がドアハンドル取付時に出来たときには今日の完成...

  • thumb_up 49
  • comment 5
2019/03/02 17:13
MINI

MINI

ちょっと停滞していたリアドアの木枠の装着準備を昨日から再開。作業場も自分も木屑にまみれてます。リアドア形状に合わせての削りはようやく終了しました。クルマの...

  • thumb_up 36
  • comment 6
2019/03/02 10:55
MINI

MINI

車検を通すのに必要最低限のものを取り付けていきました。最初はシート。色はボディカラーに合うようにクリーム色です。クルマを預けている間、布地を取り寄せ自宅で...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2019/02/26 09:16

おすすめ記事