オーバルシャフト ストラットバー Type OSのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (3ページ目)
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS のレビュー評判や装着写真 [129件]

オーバルシャフト ストラットバー Type OS のパーツ情報

CUSCO の オーバルシャフト ストラットバー Type OS タワーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

オーバルシャフト ストラットバー Type OS タワーバー の投稿

取付車種: ハスラー MR41S
CUSCOのタワーバーを装着!ハスラーのフロントボディの補強パーツです。まぁハスラー乗りの皆さんなら今更説明の必要はないでしょう。装着してない方も名前くらいは聞いたことありますよね?CUSCO以外にもいくつかのメーカーから同じようなパーツが出てます。装着して運転してみると、『あぁ、カッチリしてるなぁ。』と感じることが出来るかと思います。コーナーや段差での不安定な捩れが少なくなり、路面との接地感、ハンドリングでのボディの追従性が増したような気がします。ハンドルを切ったら、きちんと切った方向にボディが動く感じです。まぁ当たり前の事なのですが。(笑)先に装着したリアショックとトランクバー、そしてこのタワーバー。とりあえずこれでハスラーの最大の不満だった剛性感のない不安定なボディの捩れ(主にコーナーでの)や段差等での揺れは解消されたと思います。今のところ、これ以上補強パーツを足すことは無いかな。自分が満足してるのが一番の理由ですが、これ以上足回りなんかを固めちゃうと、チョットした悪路の走破性とかハスラーの良い所を潰してしまうかもしれません。あくまで個人の感想です。取り付け、取り付け後の感想は自己責任でお願いします。😅

おすすめ記事