ムルシエラゴのH3LEDを大加工・フォグをストロボ化・竹村商会・年1のオイル交換・XPRレーシングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ムルシエラゴのH3LEDを大加工・フォグをストロボ化・竹村商会・年1のオイル交換・XPRレーシングに関するカスタム事例

ムルシエラゴのH3LEDを大加工・フォグをストロボ化・竹村商会・年1のオイル交換・XPRレーシングに関するカスタム事例

2023年05月14日 15時06分

yu-kiのプロフィール画像
yu-kiランボルギーニ ムルシエラゴ 6.2

都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。

の投稿画像1枚目

電気系で困ったときの、救世主!
あいこんさんにより、
要望通りの大加工してくれて、

土台を切断して、
LEDとストロボ機能の基盤を配線伸ばして作り直してくれて

の投稿画像2枚目

無事に取り付けして、収まりました🎶
さすが、あいこんさんに不可能は無い!

爆光ストロボフォグ完成!

ベースの球は、トラック野郎御用達の、竹村商会製です。

H3でプロジェクタータイプに入れてもこの発光は素晴らしい!

の投稿画像4枚目

して、オイル交換。
ほんとこの、
前オーナー時から壊されてるオイルタンクドレンのパイプがヤバイm(_ _)m
そのうち何回かオイル交換すると、ついにポッキリいくかもって恐怖…

の投稿画像5枚目

こうやって土台にモンキーかけて押さえたら、
こんな捻じ曲げる事なんて無いのに(´-ι_-`)ほんとやられてる車だわ。
いつも通り、モンキーかけて押さえて
電動インパクトで一瞬で力かけて、無事に負荷をかけずに緩めれました。

オイルタンク一体のパイプ

お値段、約15万円だし、
交換するのも狭そうで…

エンジン降ろしのついでの課題かなぁ…となんでもエンジン降ろしついでにと、後回しwww

の投稿画像6枚目

オイル受け3箇所

の投稿画像7枚目

純正ドレンは胴ワッシャーだけど、少し高いので、
汎用の、アルミワッシャーでお安くwww

アルミワッシャーのが胴ワッシャーより柔らかくて、潰れてくれるので、締め付けトルクを少し弱くして、毎回新品交換で良いかなと。

規定トルクは、ランボルギーニは整備書に45Nmとなってるけど、ボルトそこまで太くないのに、随分固く締めるのねって感じで、
でもどうもドレンのネジ山も少し渋くてm(_ _)m
見た目はそこまで山が荒れてないんだけど。

の投稿画像8枚目
の投稿画像9枚目

見た目はネジ山やられてそうでもないけど、指でするする回らずm(_ _)mこれも嫌だねーm(_ _)m
ってのもあり、
胴ワッシャーより弱い締め付けトルクでも、潰れて密着してくれる柔らかいアルミワッシャーで、
25Nm程度で辞めておく。

割と、トヨタや、ベンツ、アウディとか普通の車ってアルミワッシャーとか、アスベストワッシャーで、25~30Nmくらいしか締めないし。

45Nmったら、よほど太いデフオイルドレンとかくらいなんだけどね。

の投稿画像10枚目

ロイヤルパープルXPRレーシングにSOD1を添加

街乗りにはオーバースペックなオイルだけど、何より壊れないオイルが1番!
下のグレードのHPSでも良かったんだけど、1年に1回だし!とXPRレーシング入れてしまう(^_^;)

たった1500km程度で、凄まじいオイル代が(T_T)
今年はオイルにお金かけてる分は、もう少し乗ろう(^_^;)

ランボルギーニ ムルシエラゴ 6.2295件 のカスタム事例をチェックする

ムルシエラゴのカスタム事例

ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴフルスワロフスキ

  • thumb_up 111
  • comment 0
2024/06/07 02:31
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ボロそうだけど、セカイモンってeベイ系のサイトで安いのも見つけた!ボルトの6角頭がナメかけを、きちんとスパイラル工具でガッチリ噛んだとして、ボルトが折れて...

  • thumb_up 60
  • comment 4
2024/05/26 23:37
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

また悩み調べる。とにかく調べ屋考え屋wwweベイのボロそうな中古でも、高過ぎ(^_^;)とりあえずバッテリー新品も発注してたので交換安定のパナソニックカオ...

  • thumb_up 64
  • comment 4
2024/05/26 01:32
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ファンベルト交換整備書では、オルタネーターのアジャストを緩めて最大ストロークに更にオートテンショナーを外し、オルタネーターを再び外側にストロークにするとベ...

  • thumb_up 68
  • comment 12
2024/05/24 20:31
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

平日昼間は空いてて良いですね(^-^)今日は暇できたので徘徊しました。土日は、こっちの駐車場は、ゆっくり撮影してられない混雑なので平日最高です🎶平日はどこ...

  • thumb_up 106
  • comment 12
2024/05/22 18:06
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

オイルエレメントは入荷!しかしオイルエレメントも結構高いよなぁ(>_<)UFIのこの品番で!って検索ができず、結局ランボルギーニ検索になるから高くなるのか...

  • thumb_up 72
  • comment 8
2024/05/13 21:19
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

週末から北海道も謎に25℃くらいの暑さになるようで…今日は、夕方から時間作って、自分の車を…去年の今時期も足したのに、1年で減って効き悪くなったエアコンガ...

  • thumb_up 73
  • comment 10
2024/05/11 01:03
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

ついに赤紙…不幸の手紙…きたわ。うちのランボは並行輸入車で、今までまだ重課税対象になる日本に輸入の初度登録じゃなかったけど、ついに今年から日本初度登録から...

  • thumb_up 73
  • comment 15
2024/05/07 12:37
ムルシエラゴ 6.2

ムルシエラゴ 6.2

今日は早く業務が終わり帰宅できて、輸入車あるあるの、プロテイン塗装がベタベタボロボロの修理からやろうやろうと後回しになってたルームランプ部分また何でもかん...

  • thumb_up 63
  • comment 10
2024/05/05 23:42

おすすめ記事