Class KRのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (3ページ目)
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR のレビュー評判や装着写真 [175件]

Class KR のパーツ情報

KAKIMOTO RACING / 柿本改 の Class KR マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

Class KR マフラー の投稿

取付車種: BRZ
新しくなったマイカープロフを更新してみる!前よりパーツがいっぱい出てくるようになってる!ホイールはアドバンRG3、カラーはレーシングハイパーブラック。メッキでもない塗装でもない質感がナイス!フロント8.0J、リア8.5J。車高調はリーズナブルなテインフレックスZ。フロント40ミリ、リア45ミリダウン。グリルにはSTIエンブレム!これを装着することにより5馬力はupします!←バレンティのサイドマーカー出てこない😂エアロはSTI純正。純正色のK7Xで塗ってもらいました!リアの大型スポイラーは、ないる屋のウイング!スバルチックなデザインがお気に入り!フロントに5ミリスペーサー、リアは15ミリのワイトレ入れてます。協永産業のハブユニットシステム。安心のmadeinジャパン!ブレーキパッドはエンドレスのSSM。ブレーキダストを極力抑えたパッド。ホイール汚れないのが最高です!フロントリップスポイラーには、ハセプロのマジカルカーボンラインシート10ミリを貼ってます。ブルーのラインがボディと一体感を出してくれてます!メーター類は、油温・水温・油圧!3連メーターは男のロマン!バキューム計が出てこない🤣あとは、LEDカスタム多数🤩テールはトムスのクリアテール!スバルなのにトムス!コの字の形状がBRZにベストマッチ!マフラーは柿本・改のリアピースのみ交換のやつです!値段も他のと比べるとお安く、とりあえずマフラー変えたい人にはオススメかも!バックフォグは自作です🤣
取付車種: WRX S4 VAG
毎週3枚しか当たらないCARTUNEマフラータオルですが、またまた懲りずに今週のお題"足回り・マフラー紹介"に応募します。(=^ェ^=)(⌒▽⌒)☆足回りはBLITSの車高調&電子制御式減衰力コントローラーです。"DUMPERZZ-RSpecDSC"タイヤを外さないと車高調の本体の写真が撮れないのが残念です(>_<)。残念ながら車高調本体の写真は撮っておりませんm(._.)m☆マフラーは、"柿本ClassKRスバルWRXS4VAG用リアピースのみ"です。S4を購入して間もない頃に、たまたま柿本の営業マンの方が大阪の堺市からレヴォーグ1600ccホワイトの柿本仕様の営業車に乗って、且つこの品も一緒に後ろに載せて、某量販店に販促イベントに来ていた時に即決で購入・装着しました。当時、営業マンの方に相談したところ、ECUチューニングをしないのであればリアピースのみで充分だとのことで決めました!購入時に排気音の高さを確認する為にレヴォーグに乗せてもらいましたが、レヴォーグが1600cc且つ2本出しマフラーだったせいか⁈かなり静かな音だったのですが、S4の4本出しは夜間は若干近所迷惑なくらいの音がします(⌒▽⌒)。やはり元々のノーマルマフラーは静かでした(⌒▽⌒)。ちなみに私が柿本改マフラーを購入した当時には、純正のSTIマフラーはまだ未発売でした。また私が柿本改マフラーを装着後に、最寄りのスバルディーラーがガナドールのマフラーの取り扱いを始めました。ガナドールはもう少し早ければと思いました。しかし、今選ぶとしたらやはり純正であるSTIマフラーにします(=^ェ^=)レヴォーグは多かったのですが、A型・B型の頃にはまだまだS4は珍しくて、稀にしか見かけず、S4用の社外パーツもあまり充実していませんでした(>_<)柿本改(=^ェ^=)車内のBLITS車高調のDSCコントローラーです。掃除してなくて汚いです(⌒▽⌒)ちなみに車のグレードはGTだったので、写真のコンソール部分とマルチモニター上部のプラスチッキーだったパーツはGT-S用の赤ステッチのパーツに交換しています。スバルさん、なにもこんなところのパーツでケチって差を付ける必要は無いと思いますが…。(⌒▽⌒)

おすすめ記事