オイルクーラーキット(オイルエレメント移動タイプ)のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
TRUST GReddy オイルクーラーキット(オイルエレメント移動タイプ) のレビュー評判や装着写真 [15件]

オイルクーラーキット(オイルエレメント移動タイプ) のパーツ情報

TRUST の オイルクーラーキット(オイルエレメント移動タイプ) オイルクーラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

オイルクーラーキット(オイルエレメント移動タイプ) オイルクーラー の投稿

マイカープロフを作成してみました。外観はニスモ仕様にしていますが、ブタ鼻はない方が好みだったので、ノーマルバンパーに変更しました。ステッカーは貼らずにシンプルに仕上げています。ゆくゆくは、①アブフラッグのディヒューザー②ショーリンサイドステップを付けたいと思っています。外観の理想は、ガレージアクティブの、カーボンワイドボディです。憧れますが金銭的に無理かなぁ…🤭マフラーは砲弾タイプに交換し、触媒はSARDのスポーツキャタライザーに交換しています。近所迷惑を考慮して、普段はサイレンサーを付けています。エンジンはノーマルです。油温を下げるためにオイルクーラーを付けました。ラジエターはアルミ二層へ変更し、ファンをBNR34純正に変更、ローテンプサーモへ交換して、水温の上昇対策をしています。タワーバーは純正OP→アルミへ変更しました。排気効率の向上と軽量化を図るために、チタン製のフロントパイプを使っています。純正シートの使い勝手や形状が好きなので、本革に張替えして使っています。ボディ剛性が気になり、乗員変更が不要なKansaiServiceのクロモリのリフレッシュバーを付けました。オーディオ系はアルパインで統一しています。純正の雰囲気を崩さないように、見た目シンプルにしています。※追加画像です(音量にはご注意下さい)久しぶりにエンジンを始動しましたとりあえず始動しましたが、ちょっと掛かりがスムーズでは無かったです😓長いこと放置するのは良くありませんねやっぱり普段から乗って走らせる事が、調子が良い車を維持するコツですね〜🙂
取付車種: 180SX
暑いのでここ約2ヶ月、180sxには乗っていません。暑さの和らいだ9月くらいにエンジンオイルの交換やらミニサーキット行こうかなと思っていますまた、久しぶりにアプリを開いたらマイカープロフとかいうものがありましたので使ってみます。リアバンパーのみ「Spirit零」になっています。これは、信号待ちで追突された車に追突され(玉突き)純正リアバンパーが破壊されたからです。運良く破損は軽微でした。その際、9点式ロールゲージの取り付けと二名公認を行いました。5穴化に伴いホイールをレイズグラムライツに変更しました。元はNA、ATの車両です。純正タービンですが、冷却系は強化しています。これで、初夏のサーキットもストレスなく走ることが出来ます。ボンネットはダクトが付いているため、普段はダクトに蓋をして対策しています。180sxは、タービン交換車両が多いですが、純正タービンがまだまだ元気な為、ブーストアップで楽しんでいます。テインの車高調にSwiftのバネを組んでいます。バネはフロント10キロ、リア8キロ車高調はそろそろオーバーホール時期ですが、ヘタリ等なく優秀な車高調です。16インチ仕様コスパ等を考慮した16インチ。中山サーキットでは、ベストを更新した16インチでしたが、セントラルサーキットではロールが大きく感じ、その後17インチに戻しています。

おすすめ記事