シビックタイプRのFL5・オグラクラッチ・クラッチ交換・ORC559Dに関するカスタム事例
2025年07月17日 14時03分
お久しぶりです。
Hondataを導入してブースト1.8運用していたのですが急加速時に明らかにクラッチが滑っている感覚がありORCのツインメタル559Dをインストールしました🙌
ベルハウジング取り付け前の組み込み直後の画像
ショップさんがかなり細かく色々な写真を共有してくださいました🙌
純正フライホイール、摩擦材
摩耗と劣化がかなり進んでいたので滑る原因がこれかもしれないとのこと
滑りつつ運用していた結果かもしれませんが😇
どうやらかなり下をバラさないとクラッチにアクセスできないみたいでその様子も送っていただきました😅
組み込みが終わり始動時の音なども撮りましたが始動時は車内でも聴こえる音は出ていましたが、クラッチを切った際のシャラシャラ音はかなり小さめ。電動ファンが回るとそちらの音にかき消されるくらいでした😇
大体300kmほど走り慣らしももう少しとなったところで我慢できず踏み込んだところ今まで滑りが起きていた箇所で滑りが起こらずしっかりとパワー伝達できるようになっていました🙌
ドライバー側の慣らしも頑張ります。
重量に関してですが純正クラッチ、フライホイールの使用していたものが14kg
ORC559D新品が13kgとなっていました。
レブマッチへの影響は全くなく、アクセルレスポンスも大きな変化はないため今まで通りの運転が可能でした。
パワー系は一旦お休みにしてここからは冷却系に着手したいと思っています😎