147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例

2022年10月04日 20時47分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

一年に3回ぐらい洗車するのが今年の目標^ω^)

今回も僕の普通のデチューン投稿を見る為だけにカーチューンを開いてるほんの数人に向けてお送り致します😙

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

一押し工具はマキタの18Vインパクトレンチ!
一押し工具はマキタの18Vインパクトレンチ(3回目の念押し)^o^(!)
トルクかけると首が折れるビットじゃ無くてレンチの方!

こいつと12→9への変換ソケットがありゃ無敵😙

先週のフルコース走行とマフラー脱着に絡んでいろいろやっとく事があったので合間を見て作業

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

表面がタイヤなのか地面なのか分からんぐらい終わっとる🥹
タイヤの前後ローテーションやっとかないとリアのイン側についたタイヤカスが永遠に取れない、次の南で更にモリモリになる

って事で、一押し工具でガッチガチに固着したホイールボルトを秒で外してみると

ネジが刺さっとるがな💧笑💧

抜いてみると刺さった場所と深さが幸いしてエア漏れは無し
いつもの事だからとこういう事はおざなりにせず命を乗せる走行前には一通り目を通すのは良い事あるねやっぱ

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

化石みたいなタイヤになっちゃってまあ( ̄▽ ̄;)
ガッチガチ。
雨なら全く食わんやろこれ
でも、ドライの南一回ならイケる、はず。

次回でトドメをキッチリ刺そう。

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

パッドももう限界近い
準備の良い事に去年間違えて買った耐熱温度が少し低いプロμのレーシングパッドあったな確か
うん、段取り良い😙

T氏が手持ちの純正ローター譲ってくれるって話もあったし全部がタイミング合っとる😁

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

毎回粘度の高い添加剤で圧縮アップも兼ねて付け足してるオイル、次の次ぐらいの走行前にオイル全量交換したいんで今回は同じ粘度のオイルを付け足してそれ以外の水、オイル漏れ、異音、違和感も一応見てみる
あれも抜けてねーし、この量も適正、焦げる匂いも無いしリズム良く回るエンジン

問題無さそう😊
30分間クーリング無しでパワーバンドからパワーバンド、立ち上がりで何となくボケっとしててレブ当たってる事もしょっちゅうなのにほんと丈夫で毎回感心する。

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

前回フルコース走行時は良い感じだった排気漏れの音
その日抜き差しした事でまた耳障りな音が出たためバンド緩めて耐熱ボンド塗った後に耐熱テープでバンドを締める
毎回そこそこ保つ

で、

バンド締めすぎてボルトを折る🥹

何度目だろう、手締めしながらあのボルトの首が折れる感覚😑
次からは愛用のインパクトレンチで締めよう。。

よし、どうせ鈴鹿行くし、とりあえずマフラーバンドじゃなくてホースバンドで仮止めしとこう😙

サーキット到着までは完全に塞がった良い音してました😁着くまでは

。。。

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

本降り😑

先週までの天気予報じゃ完全晴れだったはず

着いたら本降りな😑

今年走ろうと思った南は雨ばっかだしこんなタイヤで雨はもうええて、、😂
かつての名馬、迷馬?オオスミブライトのように「パンパンの馬場でしか力が発揮できない」この車のジョッキー🥹

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

前回、エンジン真下に買い物籠のような形状で取り付けた最低地上高激下げパーツ

到着までに5回は擦った🥹

いやマジ擦るのは良いけど引っ掛かりそうでほんま怖い

効果無かったら外そ、、

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

高速走ってこんなもん
雨だしまあこのままで

、、、、、、

旧路面に戻ったみたいにタイヤが食わない😑

数周走ってもタイヤに熱が入る気配が無い😑

タイムはもう良いとしても何の練習になるんだこれ
結局、取り付け含め数十万する高級LSDや、まともなタイヤ履かないと「雨の日はゆっくり走ろう」で終わりなのか?

のちに役に立つかどうかわからんけど何となくこの雨で低μな路面の時に全然熱が入らないタイヤの使い方がわかってきた

荷重だ(すごく意味が広い)

タイムは付いてこないけどそこそこ全開、そこそこフルブレーキングでもスピンしない可能性上がる⤴️

毎回わざわざ遠くまで高速乗ってきて、お金払って走るんだからと目先のタイムに囚われがちだけど、雨の日に食わないタイヤで走り込む事が、一見遠回りでストレスしか溜まらないと感じるこの日の路面とタイヤの状況は荷重移動とグリップの限界を体に覚えさせるには一番近道なのかも

ただ、かなり走り込まないとウェットのスピードで出来た事もドライの速度で出来ないのはほんと難しい

常連さんが速いわけの一つですな😁

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

午前中にもう一本走るつもりでしたけど雨雲は昼までらしく、2時間程お昼休憩にして午後から晴れる事を祈って仮眠と飯🥱

来週F1という事も何かあるのか平日にも関わらずこの日はピットが全て埋まるぐらい常連さん達で朝から満員でした

って感じで久々の南、更にフルウェットの洗礼をまたもや受けてテンションダダ下がりの午前の部は終わり

次回、午後の部

「なるほど〜 朝の感覚が役に立つわ〜」

ではまた👋

147の一押し工具・また雨に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

強制ウェットレッスンで荷重移動とグリップの限界を練習した後、ドライでその全てを活かす
使ったゼニの元はキッチリ取り返す

座右の銘「転んでも何か掴んで起き上がる」

「一日の間に路面状況ガラッと変えてくれて上達の手助けをしてくれる」

雨もそうやって前向きに考えればこの日使ったゼニも報われる😑、かな

アルファロメオ 147 937AB2,443件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

オレカ強化クラッチ軽量加工フライホイールオレカ強化エンジン、ミッションマウント左右ロアアームを交換して貰いましたまあ、気持ち良く乗るなら普通の事ですね次は...

  • thumb_up 67
  • comment 10
2025/05/13 17:58
147 937AB

147 937AB

バッテリーが上がらないように、ちょいとドライブ🟩💨狩野川が増水したら放水するところ🙄マフラー大百科147は触媒後からファブリルチタン😁GTVはタービン後か...

  • thumb_up 86
  • comment 14
2025/05/13 17:45
147 937AB

147 937AB

G.Wは皆さん楽しまれたようで何よりです😊初回パーツに支払い済ませてから追加注文の追金払うまで足掛け8ヶ月T氏に交換予約入れた予定の数日前にここには写って...

  • thumb_up 72
  • comment 4
2025/05/10 21:25
147 937AXL

147 937AXL

全く乗れてないけどオイル交換💦全く乗れてなかったので新品のような色のオイルを抜くこととなりました笑

  • thumb_up 81
  • comment 8
2025/05/10 09:57
147 937BXB

147 937BXB

アルファロメオ147ツインエアは通常左1本ですけど、2本出しにしてます

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/05/09 22:44
147

147

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/05/09 02:43
147 937AB

147 937AB

連休明けの夜中にプラグ交換DENSOイリジウムパワーIK22ハイカムとECU交換してるので〜熱価7番相当のIK22をチョイスハイカム入れる前に交換してたプ...

  • thumb_up 321
  • comment 9
2025/05/08 08:45
147 937AB

147 937AB

新緑コラボって言ったらこっちでしょ🤭ってことで、147の出番です😁静岡県民らしくお茶の新芽🌱で😁ほととぎすきくをりにこそ夏山の青葉は花におとらざりけり青葉...

  • thumb_up 90
  • comment 22
2025/05/05 12:44
147 937AXL

147 937AXL

期せずしてコラボ😆珍しい車です♪さて、今日は所沢の師匠のところでタイヤ交換👍ボディーは空中遊泳状態😆タイヤはバキバキの状態💦💦元々、タイヤは師匠のところで...

  • thumb_up 229
  • comment 14
2025/05/04 23:04

おすすめ記事