ネイキッドのダイハツ ネイキッド・エアコン添加剤注入・DIY・エアコンの効きが悪いに関するカスタム事例
2025年07月07日 22時24分
趣味はスノーボードと卓球と車中泊です。デリカd5が2018年に我が家にやって来てD五郎と命名、2023年にはセカンドカーのネイキッド(プリン号)を購入し、コツコツいじって楽しんでいます。よろしくお願いします( ^ω^ )
エアコンのキュルキュル音が再発。よく観察すると、音が鳴るタイミングでコンプレッサーの回転が渋くなっている様子。早速ホースゲージで圧力を確認すると、アイドリングでも低圧がやけに高い。。3月の車検前に適当にガスを入れたのが良くなかった気がして来た(入れすぎ)。しばらくガスを抜いて適正値まで下げてから、オイル添加剤を注入。試運転で数キロ走り回っても異音無し。吹き出し温度も前より明らかに冷えているので、しばらくこれで様子を見てみます(^^)
最初は0.4MPa位で真夏にしても高いような。。。アイドリング安定させてからしばらくガスを抜いてみました。
今回、アストロさんで買った冷媒は使用せず、添加剤のみで様子をみます。コンプレッサーはまだまだ生きてる気がする(^^)
インテリア用の温度計なので本当は何度かわかりませんが(笑)、25℃から、試運転中に16℃くらいまで下がりました。間違いなく効果ありましたね(^^)
明日、嫁の通勤時にキュルキュル鳴らなければ合格とします(^_^;)