86の86・カロッツェリア・DIY・オーディオに関するカスタム事例
2025年04月09日 21時59分
前回の続き
運転席側のスピーカー交換とかしていきます
パネル外して
助手席側でどうやって取るか悩んでましたがペンチで後ろを摘んで内装剥がしでこじると簡単に取れます
サクサクと作業が進んで写真撮り忘れてます
前回からだいぶ早く終わったのでリアのデッドニングをしました
後席のボルトを緩めて座面の中央後ろを叩いて引っ掛かりを外すと座面が外れます(写真の黒い突起部分に刺さって引っかかってるイメージ)
内装も外します
スカッフプレートを外しますリア側から内装剥がしでバキバキ取ります
座面を外したところにクリップが付いているので外しますそれとトランク側にも2箇所クリップがついてるので外します
あとはシートベルトに引っかからないようにバキバキ剥がします
これは運転席側の後部座席ですがこんな感じでデッドニングもどきをしました
効果としてはだいぶ音が響かなくなりました
楽ナビAVIC-RW09、TS-C1740S、TS-WX010Aの現状の設定です
楽ナビでフェーダーをフロント全振り、サブウーファーは助手席足元にしてます
サブウーファー本体のゲイン、ローパスを最大にして楽ナビで細かく(そんなにないけど)設定しています
お金が貯まったらサイバーナビに変更してバイアンプにしてもらいたいのでこれでちょくちょくいじりたいです
ユーロビートを流しがちなのでこんな感じです