メガーヌ ハッチバックのマフラー大百科・ワンオフマフラー・メガーヌRS・ルノー好きな人と繋がりたい・センスが欲しいに関するカスタム事例
2025年05月10日 09時45分
H11年生まれの26歳の車好きです☺️ 輸入車、国産車の方々と繋がれたらと思いはじめました😊 フォロー大歓迎です! よろしくお願い致します😊 車歴 18歳~19歳→ミニクーパーS 19歳~23歳→ミニJCW MT 23歳~ →メガーヌRSトロフィーMT (2023年1月28日納車)
カーチューンの皆さんおはようございます😊
GW中にツツジとコラボしたお気に入りのお写真を最初に😊
今週のお題がマフラー大百科なので、
リメイク時にこだわったマフラーを紹介しようかと🤔
メガーヌ4RSの純正マフラー音、音量、音質はとても満足で 純正なのにこんなでかいのかいwwwっと最初は思いました笑
しかし、マフラー形状は良いか?って言われると僕は悩ましい所でしたね…。
本当はリアピースワンオフを作りたかったのですが、車検や近所トラブル(純正でもうるさいと親に言われました🤣🤣)などの関係で、出口の見た目を変えようと!
しかし、他車みたいにマフラーカッターがある訳では無いですし、2本だしもつまらないし良い案無いかなーっと思いマフラー屋さんと色々打ち合わせをしてる時に思いつき、ステンレスパイプ1本から全て溶接してもらい手作りの3本出しにとしてもらいました!
純正マフラーに取り付けられてる可変バルブが使えるように切断。
手作り3本出しをあてがい微調整
メガーヌはディフューザー取り外しがとても面倒くさい&決められた枠内でセンター出さないと行けない為、マフラー屋さんのセンスが問われました😅
それにリアディフューザーとマフラー切断とで限られたスペースが狭く、マフラー出口が出過ぎたり引っ込みすぎたりと色々難しかったとの事です😂
ある程度位置調整が定まったらえいやーでディフューザーを取付完成です笑
取付後から現在に至るまでの感想ですが、音質は高くなり、音量も少しうるさくなりました。
それと踏んだ時の高回転域(3500~)がとてもレーシーな感じで純正の良さを崩さず少し変化を付けれたのでとても良かったなっと😊
(深谷のルノー変態よしともさんにも上記の事言われたので確実に変化しているかと…)
最後はリア全体ビューを
マフラーカッターや遮熱板も黒に塗った関係で、さりげなーーーく3本だしが目立って悪目立ちせずいい感じに仕上がりました☺️