レガシィB4のレガシィ・エアサス・DIY・プッシュロッドサスペンション・着地に関するカスタム事例
2020年12月19日 20時55分
エアサス付きました。
ハイトセンサー制御ですが、問題はこれが走行車高なんです😂
ハイトセンサーの稼働範囲を広げるしかないですね…
全上げはここから10mmくらいしか上がりません😂
プレッシャーならまだまだ上がるので、必然的に走行車高も高くなります。
腹下約40mm。
プッシュロッドサスペンションの稼働です。
ちょっと分かりにくいです。
2020年12月19日 20時55分
エアサス付きました。
ハイトセンサー制御ですが、問題はこれが走行車高なんです😂
ハイトセンサーの稼働範囲を広げるしかないですね…
全上げはここから10mmくらいしか上がりません😂
プレッシャーならまだまだ上がるので、必然的に走行車高も高くなります。
腹下約40mm。
プッシュロッドサスペンションの稼働です。
ちょっと分かりにくいです。
マフラー大百科ロードスター×マツダスピードですかなりよい音で見た目も上品で気に入っています。ピカールで磨くとかなりきれいになりました。磨く前レガシB4×H...
バチバチに弾いてて気持ちがいいです。BNの好きなところとしては、アンテナが出てないところです。嫌いなところはマフラーが一本出しのところ。
グリル交換完了.....!前期型と違ってフロントカメラのコネクタ配線も有り、カメラ本体の移植も有りでそこはちょっと手こずった。。夜だからあんまりよく見えな...