ムーヴキャンバスの2泊3日のハイキュー!!聖地巡礼旅終了・なにゃーと物産センター・武甕槌(たけみかづち)神社・道の駅もりおか渋民たみっと・ゴールデンウィーク最終日に関するカスタム事例
2025年05月07日 10時15分
皆さん、お早う御座います☀
さて楽しかったゴールデンウィークも本日で最終日を迎えました🥺
しかし、2泊3日のハイキュー!!聖地巡礼を兼ねた旅行へ色んな所に行けたので、とても嬉しかったです😉👍
旅の最終日は美味しい朝食を食べてました🤤
しかも、朝食を食べながらハイキュー!!セカンドシーズンを観てました📺️
やはり、聖地で観ると一味違いますね🤭😁
烏野高校の横断幕である「飛べ」と書いてある湯呑みでお茶を飲んでましたが、美味しかったです👍
食べた食器を片付けに下へ下りると、岩泉君がお出迎えしてくれました😳
どうやら、訪れたファンの方が描いてくれたそうで、かなり上手く描けてますね👍
料金は前払い制ですが、頂いた領収書を記念撮影📸
聖地巡礼プランで宿泊して良かったです😆
旅館を後にして、それから軽米高校を撮影📸
校舎があまり写っていなかったですが、そのまま描かれているのでガチで嬉しかったです😊
また、ハイキュー!!ファンらしき人が撮影に来ていたので、驚いてしまいました😳😳😳
作中に登場する廊下も撮影📸
そして撮影中にカラスが鳴いてましたが、これはもしかしてハイキュー!!ファンをおもてなししていたのではないでしょうか❓️
その後古舘製麺所へ行き、お土産用に乾麺を沢山購入して😄
外観を撮り忘れましたが、軽米町物産交流館へ行き、会社に持っていくお土産を購入しました😃
しかし、昨年劇場版ゴミ捨て場の決戦が公開された影響なのか、ポスターがあちらこちらに飾られていたので、これはまた驚きました🤭
はぁーーーすっげえ😳と言ってしまう程、飾り付けしてました🥰🥰🥰
可愛い🥰🥰🥰
軽米町は本当に本当に凄い所で、私からしたらパワースポットを巡っているのと同じです😊
おぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😳😳😳😳😳😳😳😳
めちゃめちゃヤヴァーーーーーーーーーい😆😆😆😆
その後は、二戸市金田一温泉にある「おぼない旅館」へ日帰り温泉に入りまして
中へ入ると、ハイキュー!!に登場する学校名が書いてあるボードがお出迎えしてくれます😄
どうやら、金田一勇太郎は金田一温泉が由来となっているみたいですね🤔
30分程入浴した後は、色んな所を撮影してました📸
素敵な雰囲気の休憩スペースですね😄
また下駄箱にはハイキュー!!のキャラクター名が書いてあり、私は日向翔陽の所に入れました(笑)
温泉に入った後は、亀麿神社に行き旅の安全祈願してました🙏
さて二戸市でお土産を買って帰ろうとしてましたが、軽米町のかたから「パワースポットがあるから、行ってみて😀」と仰っていので再び軽米町へ戻り、武甕槌(たけみかづち)神社へいきお参りしました🙏
武甕槌神社は軽米町にある神社の中でも歴史は古く、地元民から愛されているのが伝わわりますな😊
大きなおみくじがありましたけど、振る自信は無いので諦めました(笑)
そしてお腹が空いたので、ミル・みるハウスに立ち寄りまして…
名物の「とり天バーガー」を頂きました😃
写真では分かりづらいですが、かなり大きいです😆
とり天バーガーには、いわて県北産の鶏肉を使った大きなとり天に、軽米町の特産品の「アマランサス」や「えごまパウダー」が入ったタルタルソースをたっぷりかけたご当地バーガーで、食べると軽米町の恵み豊かな美味しさが口いっぱいに広がりとても美味しかったです😆
これはまた来た時に頂きたいですね🤤
その他にもとり天丼や蕎麦といった軽米町の美味いものが沢山ありました😋
また、軽米町の大自然を眺めながら「とり天バーガー」を頂いてました😋
すごく美味かったです🤤
そして自宅用にお土産を購入し、ハイキュー関連を撮影してまして
最後は「さるなしソフトクリーム」を注文し、ノヤっさんと飛雄、そして大地さんを眺めながら美味しく頂きました😊
ご馳走様でした🙏
そして、軽米町の皆さん有難う御座いました🙇⤵️
軽米町を後にして、東北新幹線の二戸駅に併設されている「にゃなーと物産センター」へ立ち寄り
自宅用にお土産を購入していましたが、何と古舘春一先生のサインを発見😳😳😳
早速撮影してました(笑)
その後は国道4号線を南下して、最近出来た「道の駅もりおか渋民たみっと」へ行きました😃
こちらでも家族用にお土産を購入し、さんてつサイダーが売っていたので購入しました😀
まだ飲んでいませんが、これから頂いて瓶は素敵なので洗って部屋に飾ります😄
また国道4号線を南下し、紫波町にあるコインランドリーで下着とタオルを洗濯と乾燥を掛けてました😃
そして、お腹が空いたのでJR花巻駅の近くにある「花巻食堂」に立ち寄り
岩手県産の鶏肉を使ったよだれ鶏と
地元民から愛されているラーメンを注文しました😀
スープはあっさりしており、麺との相性抜群で最後まで飲み干す程美味かったです🤤
ご馳走様でした🙂↕️🙏
その後休憩がてら北上市にある万SAI堂北上へ行きましたが、欲しいハイキュー!!グッズは無かったです😅💦
しかし軽米町に行ったのでこれで良しとして、再び国道4号線を南下し途中で仮眠を取って、昨日の朝7時に福島県の実家へ到着へしました😃
お土産ですが、古舘製麺所の乾麺と軽米町物産交流館で購入したハイキュー!!ギフトに
道の駅いわいずみで購入したドラゴンブルーのカスタードミルクケーキに、道の駅もりおか渋民たみっとで購入した「たみちゃん物語プリントクッキー」に
チョコクランチに訳ありチョコせん、BARナンブ、巖手屋さんのいかせんべいに
軽米えごま饅頭に、岩手南部せんべい汁セットをそれぞれ購入しました😀🎶
また会社に持っていく「えごま饅頭」とハイキュー!!ギフトを購入してあるので、明日持っていきます😃
そして、軽米町の方からお土産を頂きました🙂↕️
どうやら私が渡した相馬のお土産に感動しお礼を渡したいとの事で、有り難く頂戴致しました🙇
どちらも美味しそうなので、ゆっくり味わいたいですね🤤