クラウンマジェスタのドライブ・トヨタ博物館・クラウン70周年記念展に関するカスタム事例
2025年07月09日 22時18分
いろんなタイプの車種が好きですが、セダンが好きです。 新車で買えない車の極上車探しが日課のひとつ。 古くても新しくても、憧れや拘りで車を選びながら、車人生を楽しんでいきたいです♫
マジェスタ購入後、名古屋へ行く機会が数回あり、せっかくなので「クラウン生誕70周年記念展」へ行ってきました👍
角目世代のメルセデスを見ると他の車両よりそっちを早く見たくなってしまう衝動は今でも変わりません笑
201は確か20万キロほど走ってましたが、ピカピカで内装のヘタリも見た目では全然分かりませんでした🤔
私にとって記憶にあるクラウンは、13〜のモデルになるのですが、特に印象深いのは15以降からになります。
17との出会いはもうすでに7年近く前。
ご縁で手にした17にすっかりハマってしまい、その後クラウンを乗り継ぐことになるとはこの頃は思ってもみませんでした。
親戚のおじさんは、3年ほど前にゼロクラ後期の2.5ロイヤルサルーンを買いました。近所の車屋にあって、なんとなく良さそうに思って買ったら、これまたハマってしまったそうです笑
ゼロクラ世代以降はどんどんメカが進んでいきましたね。
ピンククラウンの登場は、現行クロスオーバーが発表されたくらい驚きましたが…笑
話題は変わりますが、214マジェスタはとにかく燃費がいいですね。
乗り味はほぼほぼ204と変わらないですが、燃費は条件が整えばこれくらいの数値を叩き出します。
燃料満タンから1,000km走れるのは正直驚きました。
納車後、1ヶ月と2日で5,000kmを走り、これまで乗った歴代クラウンの中では一番距離を稼いでいます。
6万キロを超えたところですが、まだまだこれからたくさん距離を重ねていきたいです🚗