ランドクルーザー100の#ランクル80・ランドクルーザー100・#ランクル100・#ランドクルーザー 80に関するカスタム事例
2025年07月12日 17時31分
色々なパーツを 作成しています YouTube みんから JUNK9999 ヤフオク rtty2009 mr27005@gmail.com LINEのアカ osashimitaberuze
おはようございます😃
お久しぶりです🔥🔥
いま工場から
回収○
色々なパーツが
沢山きました♪
イレギュラーな
面白い🤣所から
紹介します
ランドクルーザー 100
前期型
ビックリスロットルRS
写真を良く見てね
ナット側の溶接と
ベンチュリー側の溶接
違いわかりますか??
ヤフオク見てください
能書きは
この辺で終わり🔚
次行きます↩️
わかりますね^ ^
前期ビッグスロットル
ホーン型スピーカーの
後ろから見た図面と
そっくり
材料を伸ばして
吹かせて
更にワイドに改良🔳
吸い込みの音が
全く変わり
輸出用エアークリーナーが
完全パンクしてダウン⤵️
吸気量が処理できないようです♪
中期後期は
ソケットハーネスはつないで
ホース延長して
ブレーキマスターの近くに
吊るしてます
アレ? ん?
罪深いegr削除ブロック
前期型から
チェック✅ランプ
関係ねえの中期後期の皆さん
ストレートブロックです🤭笑
問い合わせ
お待ちしてます🤭
ゴロンゴロン入荷してます🤭笑
ビッグインレットタービンエルボー
76.3ミリ アルミダイキャスト
ワタシが更に
黒いホースは76.3→80ミリ変換
垂直ホースアダプター
早速取り付けましたが▶︎▶︎
桜井パーツ70ミリパワーフランジと
あまり変化ナシで残念😢
もっと吹けると思ったけど残念😢
🔳観察して見るとガッカリ🫤
え???タービン取り付け口
同じ口径💦
ワタシの
70ミリパワーフランジは
タービン取り付け口から
急激に太いので
容積が
変わらないのが
原因なんですね^ ^
🤭
次は マフラー着てます🚗
タービンの
真後ろから接続する
タービンバック^ ^
前期型
ランクル100中期後期は
ワタシのクルマから
作ります
▶︎▶︎少し
待っていてください
ダウンパイプV3の方は
桜井フロントパイプの
後ろ側 共通にして
前期 中期 後期
作ります⚡️⚡️⚡️
今までフロントパイプを
買ってくれた方も
その後ろからの
マフラー作ってますので
お待ち下さいね🔥
はい次↩️!!
ブーストを抜いてるガス圧力が
メインマフラーの排気に
影響を与えない為の
パルスブロックプレートです
このフロントパイプ
見た事ありますか?
↓
皆さん
ワタシのハナシです
^ ^
このマフラー
燃料増大モジュールまでの
改造で
終わり🔚
容積容量たらず
#ランクル100ディーゼルタービンバックに変更しました
まず
スプリットチューブの方は
アクチュエータパイプがあるので
外径70ミリが限界😵
大きく出来ません
注目👀
パイプの厚さは2ミリだと
プラスマイナス2ミリ
つまり内径は66ミリ
これしかありません
タービンバックマフラーは
この制約がありません💦
しかも
パルスブロックの後ろは
タービンの排気メインと
アクチュエータの排気が
合流できます
皆さん
76.3ミリ
タービンバックマフラーを
最初から付けて入れば
ワタシの様に
マフラー全部取っ替えに
なりません
その場所の改造の
本質を知ろうとせず
その場所に拘ると
この様な結果になります
良いですか?
このマフラー
33万かかりました💦
改造を考えたのですが
ダメなパーツは
こうなるのです
持ち主は
また
どうにかしようと
思うので
ダメな物を
ベースに
何かヤルんですが
かなり
金額がかかるんですね
この考え
人間が困難になる時
イージーな方法を
取りますが
正解は難しいと思った方法が
正しいのです🤭笑
この場合
新しい考えを優先して
後ろ振り向いたら
ダメ👎
交換後のリターンを
考えるのが優先です^ ^
凄く良いマフラーです♪
ランクル80大口径フロントパイプ
写真上げておきます
次↩️
強化溶接部の拡大↓
次↩️
ランクル80の
フロントパイプは
70ミリで
ノーマルマフラーにも
接続できる加工してあります
スポーツマフラーの方
マフラーの上
フロントパイプ交換が
大変なパワーアップする場所です
昔はたくさんのパーツありましたね^ ^
今は探すの
大変です
まあまあ
色々たくさん見て
カーライフ
楽しんでください^ ^
でわでわ^ ^