147の検証に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147の検証に関するカスタム事例

147の検証に関するカスタム事例

2023年11月16日 22時42分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147の検証に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

仲間内の有志が資金を出し合って来年春に行われる予定の耐久レースへ向けて前回試走した赤ミトとは別に、向かって左の白い車輌を「T氏に乗って貰うために」購入?!

え、?

僕はドラシャ交換やらRSの修理車検やら毎月10万以上飛んでく中でパッド買うだけで精一杯なんですけど( ̄▽ ̄;)
赤ミトの方もノーマルでは期待に応えられなかったらしいのでサブコンを購入してブースト上げていつも一緒に86で遊んでるオーテック鈴鹿の社長様に乗って参戦して貰う予定だと(^◇^;)

なにやら景気の良い話ばかりなので
「サブコン入れるついでに僕の車にフルコン入れてくれませんか?🤩」と便乗狙うも「それは自分で買って😊」と、あえなく撃沈🤣

いやぁ、一緒に祭りを楽しむ仲間が増えるのは素晴らしいですし、色んな面でお世話になってる人ばかりなので楽しめるだけで充分ですわ😁

147の検証に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

この白い車

フィアットじゃ無くて蠍マークが付いてますね。

忘れもしない今年の耐久で僕の赤い子を立ち上がり加速で散々弄んだあの系統の蠍

プントはプントでもエッセエッセ
エンジンはミトと同じらしいですがタービンがギャレット製、エアクリも純正でイギリスのなんたら言うとこのエアクリ
ここを走る前に横乗りさせて貰いましたがミトのダイナミックモードでも充分速く感じたのにこの蠍のトルクは頭おかしいレベル、タイヤに熱の入らない一般道ではホイールスピンしまくり(^◇^;)

馬力は1.4ターボながらノーマルで180馬力
今回はとりあえずサーキット走らせてみて課題を見つける感じの試走らしいですが古い2リッターNAをちょっといじったぐらいではとてもついていけ無さそうな加速をしてました

これが油脂類、タイベル関係、足回り、サブコン装着までやって200万しないのなら普通に考えてリスクの高いフルチューンエンジン載せ替えから苦労して金をかけて古い147tsに拘る必要性は全く無いなと思います

まあ、僕は自分の手元に来た車以外は全ての車に対して「へぇ、すごいっすね」としか思えないタチなんでこれはこれで凄く速くて良い車だと思います😄わら

今回は赤ミトにO氏の息子さんが乗りプントにはカズ氏、そしていつものO氏の86と自分の147の4台で走行

147の検証に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

最終確認でブレーキのエア抜きやらいろいろやってると思ったら主に僕の工具をメインでやってはりました笑

ついでに自分もいろいろ確認
前回走行で自分で思ってたより最高速が出なかったのでダメ元で今回は空気圧を上げる事に
溫間時に2.5になればと冷間2.0にセット
路面温度も吸気温度も良い感じに冷えてこの空気圧がはまればもっと上を目指せるんじゃねーかと密かに期待してました
それ以外にも一応ブレーキフルードのエア抜きも久し振りにやっといて

いよいよスタート▶️

追加メーターの油温計が先日のオイルクーラー取り付け作業中に根本から断裂でせっかくオイルクーラー付けたのに油温が分からず💧笑
更に前回走行から点きっぱなしのエンジンチェックランプ

どうせ低速時の失火だろうしまた新たに車からアピールしてくるまでは放置、今回で走り納めだわ

並び順は白エッセエッセ、赤ミト、86、147で赤ミトへ騎乗するのは息子くん、二輪の元全日本ライダーでここのコースは幼い頃から庭のようなコースですが4輪で走るのは初、更に車もこの日初めて乗る車

慣らし一周目でパパの86がスローペースに我慢しきれず情け容赦なく赤ミトをパス、笑
普段は仏様の様に穏やかな人ですが長年レースで勝負し続けた人はハンドル握るとスイッチ入るみたいです😁

こちらもタイヤが温まって来たので安全なストレートでパスさせてもらって前方の2台を追いかけます

タイム的に86が最速、次いでプントは未知数、その次にこの車でしょうか
一度離されると二度と追いつけませんのでここから前回シェイクダウン時の反省点を改善させた走らせ方を心がけていきます
主にブレーキ問題とドライバーの走らせ方でだいぶタイムは変わるんでは無かろうかと

豆にされかけましたが良い感じにそこそこのペースで走ってくれてたのでギヤ選択などを落ち着いて確認できます
やはりデグ1で3に落としてデグ2で2に落とすと回転数的にもスピードに車の姿勢的にも安定して立ち上がれる、予想通り(^^)

遠く離れたストレートの先で誰よりも前を走る事しか眼中に無い86がそこそこのペースで走ってたエッセエッセをぶち抜く

ノーマルの小排気量のターボ車ってのは赤ミトにしろエッセエッセにしろ街で横乗りさせてもらった時の低速からの強烈な立ち上がりトルクはどこいったんだ?って感じ
サーキットだと低速からは少なくて中間トルクからの伸びがECUとかの制御で必要って事かな

エッセエッセなんかロケットかと思う加速だったんだけど、笑
白ミトはストレートで最後まで伸びていく印象でしたからやっぱり軽量化とサブコンが肝なのかな

エッセエッセ、純正コニの足回りで街乗りや峠までは楽しめそうだけど流石にその車重とトルクをこの国際サーキットでその足では持て余す様でキツそう

こちらは3速ギヤ抜け対策でシフトを右手で押しっぱなしのダンロップ立ち上がりまで全てイニDばり漢のワンハンドステア🔥

よくよく考えたら舵角も少な目を心がけてるしこのぐらいのペースならカウンター入れることも無いし案外イケる、笑

デグナー進入もさっきよりはペースは上がったけど怖さも無く楽に立ち上がれる

あと、交換したばっかでまだあたりが出てないかも知れないからここへ向かう一般道でゆっくり馴染ませては来たものの効くかどうか不安だったブレーキ

無茶苦茶効く(笑)
効きすぎてスピード調整間違うレベルで効く💧
最高やんこのパッド😆

ヘアピンは何回やってもダメだった👎
まずド下手💧
どうしても2速の回転数を維持できん。。
シビックで言うとVTEC落ちた様な感じかこれ。
立ち上がりもたつく
レブ当たりそうで1速って選択肢は無かったし今後の課題でしたわ

ここからの上りの緩いコーナーで毎回エッセエッセの鬼トルクを見せつけられました😁

この周回辺りからスプーン出口立ち上がりでタイヤが食わなくなるも制御出来そうな逃げ方なので様子見ながらペースは上げてく、アンダーだろうが制御できる範囲ならとにかく回転数を落とさない方がタイムは削れる気がする、ドライだし

130Rは無理せず4速に落としてシケイン前でレブ当たるまで踏み抜く、前回の比較動画で4でも5でもそれ程変わらなかったので。

いかん、マジでブレーキ効きすぎて前回カチカチで全く効かなかった影響からか踏み過ぎて手前で止まりそうになる(笑)💧
慣れるのにちょっと時間かかりそうだけどまたそれは来年

ストレートでも現状ノーマル180馬力のエッセエッセにはついて行けそう
エッセエッセはどノーマルでこれならサブコンと足変えるだけで白ミトを超える可能性感じました(^^)

後で振り返るとこの時点でエンジン載せ替え前のベストを2秒以上、前回シェイクダウンのべすとから4秒程更新してました
やっぱ走らせ方ですね

でも、S字はエッセエッセのペースに合わせてたのでまだまだ余力ありそう!

次回

「純正ECUの集大成」

三話完結になっちゃいました( ̄▽ ̄;)笑

ではまた🖐️

アルファロメオ 147 937AB2,469件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

ミラー落下wよく壊れるやつやw

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/07/06 20:39
147 937AXL

147 937AXL

テールランプのこだわりと言えば…正規輸入の147は左ハンドルでもバックランプが左側にあって意味がありません…本国仕様に交換して快適です〜

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/07/06 10:44
147 937BXB

147 937BXB

『一応お題提出ですが…』皆様こんばんは🌃正直テールランプには何のこだわりもないトラ🐯でございます😁ただ我がアルファロメオ、不具合が多くて有名なのでテールラ...

  • thumb_up 154
  • comment 14
2025/07/05 22:51
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その8』皆様おはようございます🌅スマホの画像を見ていたらカッコよく撮って頂いた45度後方を見つけてしまったので駆け込みで投稿します!...

  • thumb_up 182
  • comment 18
2025/07/04 04:40
147 937AB

147 937AB

暑いですね〜しかし😅こちらの方々は毎日過酷な環境で作業ちう。頭が下がります🙏今日は久方ぶりにオイル交換デス🍀高い高い〜の図。フロントの◯野さんとこないだ黒...

  • thumb_up 95
  • comment 12
2025/07/03 19:20
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その7』皆様こんばんは🌃このお題も最終回ですかね今回は夕陽をバックに後方45度🌇こちらは湾岸幕張PA(上り)ですほぼレタッチなしの凄...

  • thumb_up 167
  • comment 19
2025/07/03 18:32
147 937BXB

147 937BXB

『斜め後方45度の美学その6』皆様こんばんは🌃今夜もお題提出です😌後方45度夜景特集🌃まずは川崎の工場夜景をバックに後方45度ですこちら品◯埠頭からレイン...

  • thumb_up 170
  • comment 12
2025/07/02 18:54
147 937BXB

147 937BXB

『斜め45度後方の美学その5』皆様こんばんは🌃本日もお題提出です😌今回はオフ会で撮ったみんなで45度後方✨これは横浜の某埠頭で、ODA会長を迎撃した時の一...

  • thumb_up 175
  • comment 14
2025/07/01 19:23
147 937BXB

147 937BXB

『後ろ斜め45度の美学その4』皆様こんばんは🌃今回は斜め後方45度inアシステレ🛠️1枚目はリフトアップ⬆️斜め後方45度アシステレさんにて遭遇の斜め後方...

  • thumb_up 169
  • comment 14
2025/06/30 20:35

おすすめ記事