エスティマのバンド活動・エレキベース・MOGAMIに関するカスタム事例
2025年07月11日 23時37分
皆さん 初めまして。 ホームを見ていて 良い!と思う車には👍️押しちゃいます。 エスティマ標準仕様と言われるヘッドのイカや、テールの全灯化等、 光り物はド・ノーマルです🤣 車高とホイールくらいです😉 カーオーディオは大好きですが、難しいことはわかりません😁 システムも、あまり複雑化せず、音源を忠実に再現してもらえるようにSHOPで調整してもらってます👍 オフ会(夜)等誘ってください。
ケーブルをMOGAMI製に買い替えました!
MOGAMI2319
直径5mm
3m & 5m
このケーブル、柔らかくて取り回しが良さそうです。
カーオーディオでは、ケーブルや
オカルト的な製品には全く興味が無いのですが、
バンド活動では、モガミ電線製に買い替えてみました。
って、言うことは、21日にレコーディングがあるからです🎤マイクロホロニックスノイズ(ステージ上で衝撃受けた時のノイズ)の低減や、
太い音質が特徴的で、エッジの効いた中・低音域が得られます。
低音が良く出るので、私が担当するベースにもお勧めです。
だそうです。
って、言われても、先ほど試奏した時、音質の違いなんてわかりませんでした〜🤣
レコーディングエンジニアの腕次第。
車のDSPで言うと、調整の腕次第。
って、事なのでしょうか?
ってことで、ベース、ギターシールドのお話でした。