シビックタイプRの斜め45度後方の美学・テールランプ・LED・テール4灯化・ヴァレンティに関するカスタム事例
2025年07月11日 23時39分
FD2前期型の中で 480台程しか生産されていない 稀少なビビッドブルー・パールの シビックタイプRに乗っています 国産NA最後のタイプRであるFD2で 走行距離30万㎞を超えることが目標です 趣味は.. 街乗りから遠距離まで 目的地決めずにMTを楽しむドライブ 史跡や産業遺産、景勝地巡り 道の駅や高速道路SA・PA巡り 80~90年代のROCK/POPSを聴く プロ野球とモータースポーツ観戦 愛猫なつめ&ひなたと戯れる
今週のお題が発表されましたが、先々週のお題「斜め45度後方の美学」に今更乗っかります♪
ワタシ的には何処から見ても魅力的なシビックですが、クルマの魅力を引き出すには斜め45度のアングルが良いんですね〜🤩
ところで本題、先週のお題の続き(笑)
点灯したリアテールランプを見て最近ずっと感じていたことで..
真後ろから見ると、丸目4灯のうち左内側の明るさが弱い💦
LEDバルブは昨年交換したばかりだし、左右同じクオリティのハズ..🤔
配線とか何か問題あるのかなと考えていて、もしかして!?😮
その答えは、前回投稿で紹介したヴァレンティのブレーキ4灯化キット
このキットにはブレーキランプ化した内側テールの明るさを調節するダイヤル付きだったことを思い出しました!
トランク奥底にしまい込まれていたこのダイヤルを動かして、改めて明るさMAXにしてみると..
むむっ!明るさ左右同じになったような♪😲
別の駐車場へ移動して、ブレーキランプ点灯の状態を見ても..左右同じ明るさ!ですよね?!
ま、同じということで一件落着♪😆
真後ろから見ても魅力的に!!😍
最後に別の駐車場で..
改めて「斜め45度後方の美学」
もっと愛車シビックの魅力を引き出せるようにカメラワーク向上を目指します♪
もちろん撮影機材はスマホですがナニカ?😁