シビックタイプRのお疲れ様です!・ルーフライニング補修・湾岸ミッドナイト6RR+・ガソリン価格・無限RRに関するカスタム事例
2025年05月27日 16時21分
大阪と走る事が大好きなイジり屋ですワ(^^) 酒飲んだ時とFD2&MC51に乗ると性格が変わるってよう言われとります笑 普段は1人でのんびり流したりする事が多いんですけどよろしゅうお願いしますd(^_^o)
こんばんは(*^^*)
今日は雨降る前にこの前買った、ルーフライニングの補修を行いましたワ〜
結構は満足いく感じになりましたが、ちょっちミスった所もあるので買われる方の参考になればと思います(*^^*)
まずは修正前〜
なんか前より落ちてない(⌒-⌒; )
部品はこの3つで取り付けるネジにバックルを噛ませてあとは付属のプラスドライバーで締め付けていくだけですワ(^^)
因みにこの時ルーフライニングの布がネジと一緒に渦巻き状に巻き込まれやすいんでドライバーを回してない手で布を伸ばしておくと綺麗に付けれますでご参考にd(^_^o)
ネジとバックルのみの時
その上からカバーを付けた時〜
ん?
なんか色味違う事ない笑
これグレーのカバーの方が良かったかもしれんナ(⌒-⌒; )
この商品、グレーのカバーあるんで買われる方はそちらの方がエエかもです笑
気を取り直して運転席側は最終的にこないな感じにしました〜
一つだけカバーをして無いのはわざとです笑
このあとの写真で訳をお伝えしますワ!
助手席側になります(^^)
こっちは運転席と比べてタレが少なかったんで3つで止めてますワ(*^^*)
んでバイザーを上げた状態です
さっき一つだけわざとカバーを外してたのは締めた時に目立ってまうんでそれを嫌って外しました(*^^*)
んで、完成した状態がこちらになります( ̄▽ ̄)
修理費用も抑えて手軽に補修も出来たんで、こちらの商品を買って正解でしたワ!
改めて補修キットの存在を教えて下さったフォロワーさんに感謝です(*^^*)
再三にはなりますが前期の黒内装のルーフライニングの色味はグレーに近いんで購入を検討される方はご注意をd(^_^o)
んで、ちょっちFD2で走ったあと久々にゲーセンで遊んでました〜
こっちもこっちで程々に遊んでますワ( ̄▽ ̄)
てかガソリン前と比べて少し安くなってますワ〜
(*´∀`*)
そういえばFD2の中古サイトを少し覗いてたらとんでもないバリもんが出てましたワ(⌒-⌒; )
値段はどうあれ、外国に持ってかれずずっと日本にいて欲しいですワ